2021.02.05
「楽しみを見出せなければやめちゃえ」吉田夕梨花が語るカーリング人生
- 竹田聡一郎●取材・構成 text by Takeda Soichiro
- 藤巻 剛●撮影 photo by Fujimaki Goh
ロコ・ソラーレ
吉田夕梨花インタビュー(前編)
2016年世界選手権で銀メダル、2018年平昌五輪で銅メダルを獲得したロコ・ソラーレ。リードの吉田夕梨花は、それら日本カーリング史上初の快挙達成に大きく貢献した。彼女の過去、未来のカーリング人生に迫る――。
――まずは昔の話から聞かせてください。幼少期の頃に「将来、何になりたい」と思っていましたか。
「保育所の時は『お母さん』だったかな。うちの母は自分のことより、他人のことに一生懸命になれる、可愛らしく素敵な人なんですよ」
――ご家族の影響で5歳の時にカーリングを始めたと伺っています。当時の記憶などはありますか。
「あまり覚えていないんですよね。でも、いつも楽しかった記憶だけは残っています」
――それは、石を投げることが、でしょうか。
「う~ん、アイスの上もそうですけど、(鈴木)夕湖さんがいたからかもしれない。夕湖さんとは、かまくらを作ったり、布の袋を持っていって土手で滑ったり......、小さい頃からずっと一緒に遊んでもらっていて、その延長線上にカーリングがあったのかもしれません」
――カーリングを競技として、戦術的にも、技術的にも本格的に考えるようになったのは、いつ頃からでしょうか。
「どうなんだろう......。ジュニア時代は意識していなかったと思います。ロコ・ソラーレに入って以降ですね」