検索

本田真凜が驚く宇野昌磨の考え方とは?「他の選手で見たことがない」世界フィギュア日本男子を占う (3ページ目)

  • 小宮良之●取材・文 text by Komiya Yoshiyuki
  • 立松尚積●撮影 photo by Tatematsu Naozumi

【宇野昌磨のような選手は見たことない】

ーーその点、今回3連覇を目指す宇野選手も、コーチが代わるタイミングでケガなどもあって不調に直面したころもありましたが、逆境を跳ねのけることで、リンクで笑みを洩らす"王者の風格"を手に入れました。

 楽しいっていう気持ちが根本的にあると、表現するスポーツだけに結果にも内容にも出るんだと思います。スケートを楽しむ、練習を楽しめる、という状態が選手にはベストですし、それを自分自身で見つけ出したのが宇野選手にとって大きかったのだと思います。

 できれば長く楽しく滑っていてほしいと思う選手のひとりです。坂本花織選手もそうですが、3連覇が期待される状況で、優勝を目指すのは想像できないほど難しいポジションだと思いますが、頑張ってほしいです。

ーー宇野選手は自分と対峙し、それを越えられたら必ず結果に結びつく、という強い信念を感じさせます。

 宇野選手以上に、"スケートの試合に緊張しない"という選手は他に見たことがありません。もちろん、いい意味で、です。スケートに取り組む姿勢は人一倍、熱い思いがあると感じるんですけど、試合の会場に入ってからはそういうのはまったく感じさせなくて。練習で「ここまでやってきたんだから、あとはどうなっても大丈夫」と欲が出ない状態になっているんだと思います。それは、これまでの経験や実績に加え、宇野選手の強みだと感じます。

 すごい選手たちと過去にたくさん試合を経験し、今は追われる立場になった上で自信を持てる精神状態にまで持っていけるのも彼の凄さだと思います。ただ、練習でうまくいっていないのに試合でうまくいっているっていうのが宇野選手の場合はけっこうあって。本人も「なんでできたんだろう?」って言っていますよね。

 普通は練習でできていないと焦りが出て、試合だけでも跳びたいという気持ちになって、だからこそ緊張や不安も出てくるんです。でも、練習でできていなかったら悔しくないっていうのが宇野選手の考え方。長年アスリートとしていろんな場所で戦ってきたからこそ、突き詰めて体得した考え方なのかなと思います。

ーー宇野選手は近年、スローな曲を選択。あえて難しい挑戦を続け、その芸術レベルも極まっています。

 ショートプログラムは2分50秒、選手としては難しい曲を用意されても、何とかなりそう、というのが第一印象だと思います。でもフリーは4分あって、かなりのスロー、それも今季の『Time lapse/Spiegel im Spiegel』のように音があまりない曲を表現しきるのは難しく、音を理解するまでに時間がかかります。

 曲を理解し、音を一つひとつ逃さないように、そのなかに4回転ジャンプがたくさん入って、というのが完成形。今シーズンは、「ジャンプだけにならないように」というのが宇野選手の目標ということですが、「難しいことをするんだな......」というのが私の第一印象です。もっと滑りやすい曲、ジャンプが飛びやすい曲はたくさんあるはずなので。でもステファン(・ランビエール)先生の狙いでもあると思いますし、完成したすばらしいフリーを観るとあの曲を持ってきた意味があるのだと感じます。

3 / 4

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る