村主章枝がラスベガスで映画プロデューサーになっていた?! 「軽い気持ちで始めたら、どえらいことになってしまって(笑)」
村主章枝インタビュー前編(全2回)
独自の世界観と表現力で、世界のトップフィギュアスケーターとして活躍してきた村主章枝さん。42歳になった現在はラスベガスに拠点を移し、スケートのコーチングをしながら、夢であるアイスショー開催に向け精力的に活動している。インタビュー前編は、33歳まで続けた現役生活、そして引退後の活動について伺った。
日本帰国時にインタビューに応じた村主章枝さんこの記事に関連する写真を見る
●個人競技に対する日米の差
ーー今振り返ると、長い競技生活のなかで一番うれしかったことは何でしたか?
村主章枝(以下、同) スケートを通じて人として成長させてもらえたことですね。スケートをやっていなかったら経験できなかったこと、出会えなかった人に出会えたことはお金に換えられるものではないですし、いろいろな巡り合わせで経験も出会いもあったことが人生の宝かなと思っています。
ーー逆に、大変だったことは何でしたか?
勝ち負けでつらかったことや大変だったことはないんですけど、やっぱり活動資金のやりくりが大変でしたね。自分が好きなことをやるには資金が必要で、捻出するのは精神的にはしんどかったですね。
ーー大学を卒業されてからは試行錯誤をされていましたね。今は社会人スケーターが増えてきていますが、活動しながら資金を得ることは大変だと思います。
今、アメリカに住んでいて感じることは、全体の人口が日本と違うことはもちろんあると思うんですけど、大学や会社が個人競技を応援しているんですね。
ひとりで頑張ってどこか就職先を見つけて資金をつくってという感じでなくても、競技に打ち込めるようなサポートがあるように思います。
ーー個人競技でサポートを得るには自分のいいところを売り込んでいくことが重要なのでしょうか?
そうですね。あとは競技以外の場所で自分が何かに一生懸命取り組む姿やスポーツを紹介したりしていくとか。それでどう社会貢献できるかというのはひとつの強みになると思います。スケートの成績だけでない部分をもうちょっと広げていくことも大事なのかなと思いますね。
ーー発信力も大事になってくる、と。
やはりスポーツを通じてでないと経験できないことがあると思います。たとえばスケートなら小さい時から試合に出たら全部自分の責任です。コーチや家族は応援することはできるけれど、最後はどんなことが起きても自分で解決して乗り越えなければいけない。
スケートをしていないとなかなか日常生活ではそんな厳しい経験はできないわけで、そこからスケーターはそれぞれいろんなことを学んでいく。そういう経験をしてきた人たちが、大舞台でどうするかという体験などをシェアしていろんな方を助けていくと思います。
スケートで一番になることももちろん大事ですが、そういう経験を活かした活動ができることも大事なんじゃないかなと考えていますね。
この記事に関連する写真を見る
1 / 4
著者プロフィール
山本夢子 (やまもと・ゆめこ)
スポーツライター。青森県八戸市出身。5歳からフィギュアスケートを習い始め、高校卒業まで選手として各大会に参加。その後、渡米し大学を卒業、就職。帰国後は、コピーライターとして広告制作に携わる。2005年からフリーランス。現在はライターとしてフィギュアスケートの専門誌を中心に執筆中。