「女子プロレス=アイドルっぽいを覆したい」WWEで進化したSareeeが日本復帰で見せたい闘い
WWEから再び日本のリングへ
Sareeeインタビュー 後編
(前編:「警察を呼ばなくちゃ!」デビュー戦直前のアジャコングの乱闘でパニックになった>>)
米プロレス団体WWEでの活躍を経て、再び闘いの場を日本に移した女子プロレスラーのSareee。インタビューの後編では、WWEのリングの印象や、中邑真輔らに支えられたアメリカでの生活、日本に戻ってやり遂げたいことなどを聞いた。
WWE時代のSareee(写真:本人提供)この記事に関連する写真を見る
【WWEでプロレス人生の第2章がスタート】
――2020年2月、自身のSNSでWWEへの入団を発表しましたが、新型コロナウイルスの感染拡大で渡航制限がかかってしまいます。WWE所属のまま、日本国内での試合許可が出たのは同年8月のことでしたね。
Sareee:そうですね。「WWE Count Down」という形で、いろんな団体に出させていただきました。この時期はWWEと契約をしていましたが、フリーに近い形で活動できたので楽しかったです。
――渡米前、ジャガー横田さんと長与千種さんが「Sareee選手の魅力は『気の強さ』だ」と話していました。長与さんは、「技の強さ以上に、世界を動かす気の強さを持っている」と強調していましたね。
Sareee:すごく「気が強い」って言われるんですけど......負けたくないだけなんです(笑)。井上京子さんや伊藤薫さんなどと比べると体型は劣りますけど、負ける気は一切しない。すごく嫌な後輩かもしれませんが、リングに上がると「試合も、プロレスに対する思いも負けませんよ!」となるんです。
――そして2021年1月、遅れていた渡米が決定。WWEのブランドのひとつである「NXT」の所属となり、3月18日には新たなリングネームがSarray(サレイ)と発表されました。
Sareee:最初は日本と同じSareeeとしてやりたい気持ちがありましたが、Sarrayという名前をつけていただいて感謝しています。逆に名前が戻った今は、「WWEでの活動が終わっちゃったんだな......」という寂しさもあります(笑)。アメリカや他の海外のファンに「Sarray‼」と応援してもらって、WWEの選手にもそう呼んでもらっていたので、帰国してから「Sareee」と言われるのが、まだ違和感がありますね。
――Sarrayとしては2021年4月20日、ゾーイ・スターク戦でデビューしました。アメリカでの試合はどうでしたか?
Sareee:WWEのリングは日本より広いので、ロープワークの歩幅が違うんですよ。ロープの位置も高くて、私は背が高いほうじゃないですから、そこに慣れるまで時間がかかりました。
1 / 4