祝・国民栄誉賞。謎めいた伊調馨の人柄がわかる「3つのキーワード」

  • 宮崎俊哉●取材・文 text by Miyazaki Toshiya
  • photo by JMPA

 9月13日、リオデジャネイロオリンピックで「日本史上初」「レスリング史上初」「女子史上初」となる大会4連覇を達成した伊調馨(いちょう・かおり/ALSOK)の国民栄誉賞受賞が閣議で決定。受賞理由を菅義偉(すが・よしひで)官房長官が、「人一倍の努力と厳しい修練の積み重ねにより世界的な偉業を成し遂げ、多くの国民に深い感動と勇気、社会に明るい希望を与えた」と発表したことを受け、同日午後4時から東京・新宿にある京王プラザホテルで会見が行なわれた。

前人未到の五輪4連覇で国民栄誉賞を受賞した伊調馨前人未到の五輪4連覇で国民栄誉賞を受賞した伊調馨 国民栄誉賞は2013年の長嶋茂雄・松井秀喜以来24例目。レスリングでは2012年、世界大会13連覇の吉田沙保里に続いてふたり目の快挙となるが、吉田と比べて人柄や普段の練習についてあまり知られず、まさに"ベールに包まれた女王"といった感のある伊調。今回の受賞に至る経緯から見えてきた「3つのキーワード」を軸に、彼女の人物像に迫ってみたい。

 まず、ひとつ目は、「求道」。

 北京オリンピック以降、練習の拠点を母校・中京女子大(現・至学館大)のある愛知・大府(おおぶ)から東京に移した伊調は、出稽古で男子の選手・コーチと練習するようになると、レスリングの奥深さを知り、以来レスリングを極めんと孤高の道を歩んできた。

1 / 6

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る