検索

【女子バレー】松井珠己は米No.1セッターを手本に成長を実感 パリ五輪は落選も、ロス大会には「出たいです‼」

  • 坂口功将●取材・文・撮影 text & photo by Sakaguchi Kosuke

米リーグ「LOVB」で奮闘する選手たち(2)

(1)を読む:パリ五輪代表のリベロ・小島満菜美はなぜ米プロリーグでプレーするのか 日本との違いに「最初は対応できなかった」>>

 アメリカで今年からスタートした女子プロリーグ「LOVB」(League One Volleyball)でプレーするソルトレイクの小島満菜美(リベロ/30歳)と松井珠己(セッター/27歳)、オースティンの井上琴絵(リベロ/35歳)への連続インタビュー。小島に続くふたり目は、同じくソルトレイクに入団し、2025年度の女子日本代表登録メンバーに選ばれた松井。

ソルトレイクでプレーするセッターの松井ソルトレイクでプレーするセッターの松井この記事に関連する写真を見る

 昨季はブラジルのスーパーリーガのマリンガでプレー。2シーズン続けての海外リーグとなるが、今のチームにはアメリカ代表セッターで東京五輪金メダリストのジョーディン・ポールターが所属しており、彼女にとってその壁は高く険しい。出場時間は決して長くは得られていない。それでも、試合中はチームメートとの意思疎通を欠かさず、試合が終わってからも入念に体を動かす姿が見られた。現状について、彼女はどう捉えているのか。

【出場時間は限られても、準備は十分】

――試合後、誰よりも体を動かしていますね。

「2枚替え(選手が2人同時に交代すること)や途中出場だけでは、動き足りていないと感じるので。レギュラーの選手と同じくらいの運動量にしておきたいと考えています。あとは、試合を振り返って『自分だったらこうしていたな』と思いを巡らせています」

――出番が終わってアップゾーンに戻ってからも、周囲と熱心に話し合っている様子も見受けられました。

「ある試合では、一緒に出ていたアタッカーがスパイクアウトになったプレーがあったので、『トスが低かったかな?』と心配したのですが、『トスはよかったよ。アタックのチョイスが問題だった』と言ってくれて。みんながモチベーションを上げてくれるので、とてもやりやすい環境です」

――主に2枚替えでの起用になっていますが、そこはどう向き合っていますか?

「気持ち的には『もっと出たい』というのが正直なところですが、チームが試合に勝てば問題ありません。逆に、チームが負けている状況でどれだけ使ってもらえるか。その信頼感を得られるように頑張りたいです」

1 / 3

【写真】米バレーリーグ「LOVB」で奮闘する女子日本人選手たち

キーワード

このページのトップに戻る