検索

髙橋藍に聞いた海外挑戦への思い。「シニアで通用するのか」の見方を覆す活躍の裏にあったプレッシャーとの闘い

  • 中西美雁●取材・文 text by Nakanishi Mikari

髙橋藍インタビュー 前編

 今夏の東京五輪に、男子バレーボール日本代表の最年少選手として出場した髙橋藍は、29年ぶりの決勝トーナメント進出に大きく貢献した。その激闘から数カ月、日体大バレー部に戻って練習をしていた髙橋に、あらためて東京五輪の記憶や日本の主将・石川祐希などについて聞いた。

全日本インカレ後にイタリアに渡ることを発表した、日体大2年の髙橋藍 Photo by Matsunaga Koki全日本インカレ後にイタリアに渡ることを発表した、日体大2年の髙橋藍 Photo by Matsunaga Kokiこの記事に関連する写真を見る 髙橋藍は2020年1月の春高バレーで、東山高校(京都)の主将としてチームを優勝に導き、MVPを獲得。その後、日体大1年時にシニア代表に召集された。それまで髙橋はアンダーカテゴリーの代表にも呼ばれたこともなく、まさに異例の抜擢だった。

「いきなりシニアで通用するのか」という見方もあったが、今年5月の中国とのテストマッチ、紅白戦、ネーションズリーグ(VNL)、そしてオリンピック本番と、日本代表のサーブレシーブの要として活躍を続けた。それにより、石川はよりオフェンスに専念することができるようになり、リベロもスパイクレシーブに優れた山本智大を選出することにつながった。

 いきなりシニアの日本代表で戦うことに不安はなかったのか。髙橋はこう話す。

「いきなり"飛び級"でシニア代表に呼ばれたので、最初は本当に不安でした。レシーブを期待されていましたが、プレッシャーは大きかったです。ただ、高校時代にいろんな試合を経験した中で、『不安に思っていても試合になったらできる』という、ちょっとした自信もありましたね。

 初めての国際試合は中国との親善マッチでしたが、レシーブしてからスパイクするというリズムを作るのは得意だったので、その部分を出せたことでさらに自信を深めることができました。さらに(VNLや東京五輪で)世界各国の選手たちのサーブを受けていくごとに、スキルが向上していったように思います」

1 / 4

男子バレー・髙橋藍フォト集(15枚)

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る