検索

バレー髙橋藍のプレーに海外も衝撃、人気度も大幅UP。初五輪で得た収穫と今後の課題

  • 高井みわ●取材・文 text by Takai Miwa
  • photo by AFLO SPORTS

 男子バレーボール界に彗星のごとく現れたアウトサイドヒッター、髙橋藍(らん/日本体育大学2年)の初めてのオリンピックは、先につながる収穫と課題が見つかった大会になった。

東京五輪で、日本男子バレーの主力として活躍した高橋藍東京五輪で、日本男子バレーの主力として活躍した高橋藍この記事に関連する写真を見る 髙橋がシニアの日本代表に初招集されたのは、春の高校バレーで東山高校(京都府)の主将としてチームを牽引し、全国優勝を成し遂げた直後の2020年2月。それまでアンダーカテゴリーでの代表経験すらなかったが、今年5月の中国とのテストマッチ、その翌週に行なわれた紅白戦でも攻守で活躍し、五輪前のネーションズリーグにも出場した。

 欧米など格上チームとの初対戦でも、特にサーブレシーブは安定感と正確さが光り、チームに欠かせない存在に。そして大会終盤の6月21日、五輪を戦う12人の代表メンバーが発表されると、ベテランの福澤達哉、前主将の柳田将洋らが外れるなかでメンバー入りを果たした。それを受けて髙橋は、「チーム最年少として、自分自身のプレーを全面に出してチームの勝利に貢献したい。連戦でもサーブレシーブやスパイクの成功率が下がらないように、安定して自分のプレーを出せるようにしたい」と意気込みを語った。

 東京五輪開催が決まった2013年当時、小学6年生だった髙橋は卒業文集に「東京オリンピックに出場したい」と書いたが、その夢が遂に実現。予選ラウンド初戦のベネズエラ戦で、スターティングメンバーとしてコートに立った。第1セットは初戦の緊張も見えたが、サーブレシーブはもちろん、バックアタックなど攻撃面でも期待どおりの活躍を見せてセットカウント3-0のストレート勝ちに貢献した。

 男子バレーは五輪出場が2008年の北京大会以来3大会ぶりで、同大会は5戦全敗。さらに遡ると、北京の前の3大会は出場権を逸しているため、1992年バルセロナ五輪以来、29年ぶりの勝利となった。そのメンバーに19歳の髙橋が名を連ねたことは、パリ五輪、その先の男子バレー界にとって明るい材料となった。

1 / 3

男子バレーの新星・髙橋藍フォト集

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る