ママさん監督・竹下佳江が語る
「バレーの現場復帰を決断したわけ」 (5ページ目)
── 竹下さんは小学5年生くらいからずっとセッターだったそうですが、典型的なセッタータイプだと思われますか。
「ポジションが自分を育ててくれたっていうのはあると思います。ただ、『バレーをやっているときはそうかもしれないけど、普段は違うからね』って、よく主人に言われますけど(笑)」
── 著書のなかではセッターは"黒子"と表現されていました。アタッカーの力を引き出してあげるのが役割ですよね。
「そうですね。私は人のために何かをすることが苦じゃないんです。逆に、人が喜んでくれるのがうれしかったり......。そういうところがあるからできたのかなとは思いますね。自分が、自分がとなってしまうと、うまくいかないのかなと」
── 野球ではキャッチャーがグラウンドの監督と言われていますが、バレーボールではセッターがその役割を担っていると思います。現役のときからすでに監督の思考が入ったポジションだったのでは?
「『コートのなかの監督』とも言われるんですよね、セッターは。監督が理想とすることをできないといけないと言われるポジションなので、そういった意味で少しイコールするところはあるかもしれないですね」
── 監督の理想像はありますか。
「現役中もよく、『どんな選手を目指しますか』とか『誰みたいになりたいですか』と聞かれたんですけど、私は身長が低かったので、誰々選手みたいにというよりも、自分ならではの形が最終的にできればいいなと思っていました。それと同じような気持ちですね。女子監督は増えていますけど、一緒のことをやろうとも思いません。ただひとつ、会見でも言いましたけど、"監督様"みたいにはなりたくないですね。やっぱり選手が一番だと思うので。でも、選手のワガママでチームが進んでいくのはちょっと違うと思う。そういった道標というか、方向を示してあげられるような監督ではいたいなと思います。いい、悪いはちゃんと言えると思いますね。グレーな感じで終わることはない。YES、NOをちゃんと言わないと、選手もどうしていいかわからないと思うので......」
5 / 5