錦織圭は南米へ。「好きにならざるを得ない」クレーの連戦は吉と出るか
ロジャー・フェデラー(スイス)の全豪オープン復活優勝の余韻が冷めやらぬテニス界は、2月上旬のデビスカップを終えると、ページをめくるように新たなチャプターへと移行していく。
すべてのサーフェスのなかでもっとも高い勝率を残しているのがクレーだ 次のグランドスラムである「全仏オープン」の開幕は5月下旬。それまでの間に存在する最大のイベントは、3~4月にかけて米国インディアンウェルズとマイアミで続けて開催される大型マスターズ2大会だ。その北米での大会に向け、選手が選ぶ「ATPツアー」の旅路は、欧州及び中東を中心としたルート、もしくは北中米の大会群、そしてアルゼンチンからブラジルを回る南米ルートが存在する。
いずれの道を選ぼうとも、トップ選手たちが最終的に到る地点は、北米の西海岸。ただし、この南米ルートがやや異質なのは、ブラジルおよびアルゼンチン開催の2大会がいずれもクレー(赤土)のコートである点だ。
例年、2月はメンフィスとアカプルコ、あるいは初優勝の思い出が眠るデルレイビーチ選手権などに出ていた錦織圭だが、今年は進路を拠点のフロリダ半島から大きく南にとり、ブエノスアイレス、そしてリオデジャネイロ大会に出場する。なお、大会のグレードはブエノスアイレスが「ATP250」で、リオが「ATP500」。これは、昨年出場したメンフィスとアカプルコにそれぞれ対応する格付けだ。
1 / 4