パリオリンピック卓球女子団体 押しつぶれされそうだった張本美和はいかにして「壁」を乗り越えたか

  • 小宮良之●文 text by Komiya Yoshiyuki

 8月8日、パリ南アリーナ。パリオリンピック卓球女子団体準決勝で、日本はドイツを3-1と下し、決勝に進出している。同時にメダルを確定させた。

「オリンピックは簡単にいかない」

 それが試合後の感慨だったようだ。早田ひな、平野美宇、張本美和の3人は、いかにして「オリンピックの壁」を乗り越えたのか?

卓球女子団体決勝で中国に挑む(左から)早田ひな、平野美宇、張本美和 photo by JMPA卓球女子団体決勝で中国に挑む(左から)早田ひな、平野美宇、張本美和 photo by JMPAこの記事に関連する写真を見る 第1試合、日本は早田・平野のダブルスが、今大会での好調を維持していた。早田の長身から繰り出すサウスポーのフォアドライブは相変わらず強烈だったし、平野の手首の柔らかさを生かしたバックハンドも頼もしかった。第1ゲーム、第2ゲームを危なげなく勝ち取った。

 しかし、地力のあるドイツも反撃に出る。左腕の治療を続けながらのプレーになっている早田のバックハンドを執拗に狙う。そこに勝ち筋を見出したようで、第3ゲームを勝ち取った。

 だが日本は、平野が存在感を出した。バックハンドだけでなく、フォアハンドでも小さな体を最大限に使って、広範囲をフォロー。じわじわと巻き返すことで、再び戦況を挽回。第4ゲームに勝利し、第1試合を勝ち取った。

 しかし、ここから本当の五輪の洗礼があった。

 第2試合に16歳の張本が登場した。大会前はダブルスでの戦いが中心と予想されたが、シングルスで貴重なポイントゲッターに。世界ランキング8位の張本が、ドイツの同100位の選手に負ける可能性は低かった。だが......。

「初めての相手で、戦術を立てて試合に臨んだんですが、あまりはまらずに......」

 張本はそう振り返っているが、想定外の苦戦となった。終始、リードされる展開。「五輪に入って、急に調子が上がった」と言われる伏兵を相手に、明らかな動揺が見えた。悪い波にさらわれている感覚だった。結局、0-3とストレートで落としたのだ。

 この展開を変えたのが、平野だった。

 第3試合の平野は、ドイツの選手を少しも寄せつけない。変則的なサーブなどで追いすがってくる相手を、より完成させたバックハンドのサーブで上回る。相手が失望感を滲ませるまでのラリーを制し、この日、2点目を勝ち取った。

1 / 3

プロフィール

  • 小宮良之

    小宮良之 (こみやよしゆき)

    スポーツライター。1972年生まれ、横浜出身。大学卒業後にバルセロナに渡り、スポーツライターに。語学力を駆使して五輪、W杯を現地取材後、06年に帰国。著書は20冊以上で『導かれし者』(角川文庫)、『アンチ・ドロップアウト』(集英社)など。『ラストシュート 絆を忘れない』(角川文庫)で小説家デビューし、2020年12月には『氷上のフェニックス』(角川文庫)を刊行。

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る