「1対1ならアメリカ人に絶対負けない」NFLを目指す21歳、元アマ横綱のモチベーションは「大谷翔平超え」
花田秀虎インタビュー(後編)
◆花田秀虎・前編はこちら>>「なぜ元アマ横綱がNFLに挑戦?」
毎年、NFLのドラフト前にはドラフト候補選手たちが一堂に集まり、コーチやスカウトたちの前で身体能力の測定やスキルを見せるコンバインが催される。
身体能力測定ではさまざまな種目が行なわれるが、花田秀虎(はなだ・ひでとら/21歳)が挑戦するディフェンスライン選手の場合だと、40ヤード(約38.58m)走は平均5秒程度(ポジションを問わず最速の選手は4秒2〜3で走る)、225パウンド(約102.01kg)を何度上げられるか測定するベンチプレスでは30回から40回程度だとされる。
花田が憧れるアーロン・ドナルドは、2014年ドラフトでロサンゼルス・ラムズから1巡目全体13位で指名された逸材で、NFL入りの時点でのベンチプレスの回数は35回だった。
※ ※ ※ ※ ※
花田秀虎は日本人初のNFLプレーヤーを目指すこの記事に関連する写真を見る── 花田選手の40ヤード走やベンチプレスの数値はどれくらいですか?
「40ヤードは、直近で測った時は5秒01でした。4秒台は絶対に出さないといけないと思っています。今、だいぶ走り方も変わってきている感じなので、4秒9台は絶対に出ます。
ベンチは非公式な上げ方になってしまうかもしれませんが、一番調子のいい時だと200kgを上げています。180kgなら3発は普通に上がるところです。NFLコンバインの方式だと29回。30はいけていません。30台後半はいきたいなと思っています。
一発のパワーは強くなっていますが、筋持久力がまだないところもあるので、そこを作っていけたら絶対にできると思います。40回くらいは上げるつもりで練習しています」
── ディフェンスラインの選手に求められるのは、NFLの世界でもパスラッシュ(相手クォーターバックにタックルにいく積極的な守備)ですか。
「そうですね。やっぱり1対1の強い奴がすごいです。僕はまだまだ切れ味が悪く、粗削りではあるんですけど」
1 / 5
著者プロフィール
永塚和志 (ながつか・かずし)
スポーツライター。前英字紙ジャパンタイムズスポーツ記者。
Bリーグ、男女日本代表を主にカバーし、2006年世界選手権、 2019W杯等国際大会、また米NCAAトーナメントも取材。 他競技ではWBCやNFLスーパーボウル等の国際大会の取材経験 もある。著書に「''近代フットボールの父'' チャック・ミルズが紡いだ糸」(ベースボール・マガジン社) があり、東京五輪で日本女子バスケ代表を銀メダルに導いたトム・ ホーバスHC著「ウイニングメンタリティー コーチングとは信じること」、川崎ブレイブサンダース・ 篠山竜青選手 著「日々、努力。」(ともにベースボール・マガジン社) 等の取材構成にも関わっている。