検索

鈴鹿8耐が人々の心を強く揺り動かす理由 フィクションではとうてい発想できないことが現実になる

  • 西村 章●取材・文 text by Nishimura Akira

 「8耐」こと鈴鹿8時間耐久ロードレースは、おそらく日本で最も有名な二輪ロードレースだろう。年間を通じて行なわれる日本国内チャンピオンシップの頂点は全日本ロードレース選手権で、世界最高峰のMotoGPも毎年秋に栃木県のモビリティリゾートもてぎで日本GPが開催される。8耐の場合は世界耐久選手権(EWC)の一戦という位置づけだが、一般的な知名度という点では、1980年代から1990年代にかけて大ブームになったこの8耐が、今でも最も大きいかもしれない。

歴代最多6度目の優勝を狙う高橋巧 photo by Honda Mobilityland Corporation歴代最多6度目の優勝を狙う高橋巧 photo by Honda Mobilityland Corporationこの記事に関連する写真を見る その8耐が、今年も三重県・鈴鹿サーキットで行なわれる。1978年の開始以来、今年で45回目の開催だ。公式日程は、7月19日金曜日の公式予選、その上位10チームがタイムアタックでグリッド順位を争う20日土曜日のトップテントライアル、そして21日日曜日午前11時半にスタートして日没後の19時半にチェッカーフラッグが振られる決勝レース、というスケジュールだ。

 8時間という長丁場のレースでは、誰も予想しなかったような出来事が発生する。参加するエントラントの数だけ、何らかのドラマがある。それが人々の心を強く揺り動かすのは、フィクションの作品ではとうてい発想できないことが現実に発生し、しかも大勢の人々が見守る中で推移してゆくからだ。つまり、鈴鹿8耐には人々がスポーツに魅せられる原初の核のようなものが凝縮されている、と言ってもいいだろう。

 そんな8耐で今年の優勝候補最右翼と目されているのが、2022年と2023年を連覇したホンダのファクトリーチーム、Team HRC with Japan Post(高橋巧/ヨハン・ザルコ/名越哲平)だ。高橋は、昨年の優勝で宇川徹と並ぶ通算5回の歴代最多優勝回数タイ記録に到達した。今年も勝利すれば、歴代単独首位に立つことになる。

1 / 3

著者プロフィール

  • 西村章

    西村章 (にしむらあきら)

    1964年、兵庫県生まれ。大阪大学卒業後、雑誌編集者を経て、1990年代から二輪ロードレースの取材を始め、2002年、MotoGPへ。主な著書に第17回小学館ノンフィクション大賞優秀賞、第22回ミズノスポーツライター賞優秀賞受賞作『最後の王者MotoGPライダー・青山博一の軌跡』(小学館)、『再起せよ スズキMotoGPの一七五二日』(三栄)、『スポーツウォッシング なぜ〈勇気と感動〉は利用されるのか』 (集英社新書)などがある。

【写真】あれから21年...MotoGPライダー加藤大治郎フォトギャラリー

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る