「アイルトン・セナほど人間的な魅力にあふれるドライバーはいない」F1カメラマン・熱田護の心残りは「独占写真のフィルムを盗まれ...」
アイルトン・セナ没後30年 特別企画
F1フォトグラファー・熱田護 インタビュー前編
1994年5月1日、F1レーサーのアイルトン・セナはレース中の事故により34歳でこの世を去った。没後30年の節目に、セナのメモリアル写真集『Ayrton』(5月31日発売)を上梓するF1フォトグラファーの熱田護氏にインタビュー。
熱田氏は「モータースポーツのカメラマンとしてセナを撮ることができた時間は自分の宝物」と語る。F1取材歴500戦を超える日本を代表するカメラマンの目に映った、セナの魅力とは?
熱田護氏が撮影した1991年アメリカGP。アイルトン・セナがアラン・プロストを従えて先頭を走るこの記事に関連する写真を見る
【セナを追いかけよう!興味のきっかけ】
熱田護 僕は2輪のカメラマンとしてキャリアをスタートさせました。F1を最初に撮影したのは1987年の日本GP。当時所属していた写真事務所が鈴鹿サーキットから仕事を受けて、同僚のカメラマンとふたりで日本GPを撮影に行きました。
その時にロータス・ホンダをドライブしていたアイルトン・セナを初めて撮影しましたが、とくに感じることはありませんでした。
その後も2輪をメインに活動していたのですが、1991年にF1と2輪のレースを半分ずつ撮影し、1992年からF1に専念して本格的にサーキットを転戦し始めました。
初めての海外レースは1991年シーズンの開幕戦、アリゾナ州フェニックスで開催されたアメリカGP。そこで勝ったのが当時マクラーレン・ホンダに乗っていたセナでした。ポール・トゥ・ウインの圧勝劇だったのですが、セナはパルクフェルメ(車両保管所)でめちゃくちゃ喜んでいました。
当時のセナは、すでに2度チャンピオンを獲得していますし、ビックネームです。それまで取材していた2輪の世界選手権では、チャンピオン経験者は年間タイトル獲得が決まったら大喜びしますが、レースで1回勝ったくらいでは喜びの表情をあらわにしません。
セナはまったく違いました。ビックネームなのに、なぜ開幕戦で優勝したくらいでこんなにも喜んでいるのだろう? そう疑問に感じ、すごく興味が湧きました。
僕は2輪のレースを撮影していた時から、誰か核になる選手を決めてシーズンを追いかけていくスタイルをとっています。そうじゃないと飽きてしまうからです。たとえば、今ではフェルナンド・アロンソやマックス・フェルスタッペンを追いかけながら撮っています。
セナに興味を持ち始め、ガレージの前で何度か撮っていると、カッコいいし、速いし、どんどん勝利を重ねていきます。結局、セナは1991年、ウイリアムズ・ルノーのナイジェル・マンセルと激しいタイトル争いの末、自身3度目のドライバーズタイトルを獲得します。
僕はシーズン後半には「セナを追いかけよう!」と決めました。それから彼が亡くなるまで夢中になってセナの写真を撮り続けました。
セナへの愛を語ったF1フォトグラファーの熱田氏 photo by Igarashi Kazuhiroこの記事に関連する写真を見る
1 / 4
プロフィール
川原田 剛 (かわらだ・つよし)
1991年からF1専門誌で編集者として働き始め、その後フリーランスのライターとして独立。一般誌やスポーツ専門誌にモータースポーツの記事を執筆。現在は『週刊プレイボーイ』で連載「堂本光一 コンマ1秒の恍惚」を担当。スポーツ総合雑誌『webスポルティーバ』をはじめ、さまざまな媒体でスポーツやエンターテイメントの世界で活躍する人物のインタビュー記事を手がけている。