レッドブル・ホンダ、異次元の走りでハミルトンを凌駕。角田裕毅も今季ベストレース

  • 米家峰起●取材・文 text by Yoneya Mineoki
  • photo by BOOZY

 サーキット・オブ・ジ・アメリカズでこれほどまでに緊迫した戦いが繰り広げられることになろうとは、誰も予想だにしなかっただろう。

 2014年の現行ハイブリッドパワーユニット導入以来、メルセデスAMGが圧倒的な速さと強さを誇り続けてきた場所だ。事実、金曜の段階ではメルセデスAMGが圧倒的に強かったように見えた。

フェルスタッペンとハミルトンが一進一退の好バトルフェルスタッペンとハミルトンが一進一退の好バトルこの記事に関連する写真を見る しかし、バンピーな路面に彼らが手を焼いた土曜には、レッドブル・ホンダが見事に逆転を果たした。

 そして日曜も、マックス・フェルスタッペンはポールポジションからわずかに出遅れてルイス・ハミルトンに首位を奪われたが、1秒以上離されることなくついていくことができ、ペースは明らかにレッドブルに分があった。前にさえ出てしまえば、あとは独走勝利が可能なのではと思わせるほどだった。

 そこでレッドブルは、10周目という早い段階で動き、先にピットストップを済ませて前に出る戦略に出た。

「ずっとDRS(※)圏内にとどまることができたから、ミディアム(タイヤ)では僕らのほうが速そうだということはわかっていたんだ。でも、ハードタイヤに交換してすぐにそれまでほどの速さがないかもしれないことがわかって、これはちょっとビックリだった」(フェルスタッペン)

※DRS=Drag Reduction Systemの略。追い抜きをしやすくなるドラッグ削減システム/ダウンフォース抑制システム。

 レッドブルはセルジオ・ペレスを使ってハミルトンにプレッシャーをかけ、13周目にピットインするよう仕向けた。しかし、ハードに換えたハミルトンのペースは速く、ギャップは6.5秒から3秒へと、あっという間に縮まってしまった。

 これは、先にピットインされれば"アンダーカット"を許してしまう距離。つまり、最後のスティントで後方に回ることになる。

 フェルスタッペンは29周目に再び先手を打たざるを得なかった。

「僕らは最初のピットストップですごくアグレッシブな戦略に出て、第2スティントもルイスがアンダーカット圏内にずっととどまってきたから、僕らもそれに対して反応しなければならなくて、また早めのピットストップを強いられたんだ。今日はタイヤの摩耗がものすごく酷かったので、それがうまく機能するかどうかはわからなかった。最終スティントはすごく長かったし、特にこの暑さのなかだからね」

1 / 4

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る