中野信治がホンダF1の戦力を分析。レッドブルのペレスに期待できる理由 (4ページ目)

  • 川原田剛●文 text by Kawarada Tsuyoshi
  • 桜井淳雄(マシン)、村上庄吾(人物)●撮影 photo by Sakurai Atsuo, Murakami Shogo

 自分のほうにチームを持ってくることができたら評価は上がり、他のチームからも声がかかるでしょう。逆にマゼピンと同じぐらいのレベルでいってしまうと、当然厳しい評価になってしまいます。そういった意味では、ミックは3人の新人の中で一番難しい環境でのデビューになるかもしれません。

 マゼピンに関しては、思いきり走ればいいと思います。これまでサーキットの内外でいろいろと問題を起こしてきたので、一緒に競い合うドライバーを危険にさらすようなドライビングは直ちに改善しなければならない。でも、それ以外のパーソナルな部分に関しては、どこまでチームや周りのマネジメントグループが彼の教育をできるかだけだと考えています。

 マゼピンは性格が悪い人間には見えません。いわゆる天然キャラというか、あまりにもお金持ちすぎて、一般的な教育や常識のようなものを教えられていないだけだと思います。当たり前が他とズレているという表現が正しいのかもしれません。たぶん、本人は悪いことをしているという意識はあまり持っていないのではないか。これまでそういうドライバーを何人か見てきましたが、きちんと教育していけば変わっていくことができると思います。

 マゼピンはまだ粗削りなところはありますが、一発の速さはあります。彼のようなドライバーがいてもいいと思いますし、それこそマゼピンと同じような状況でF1にデビューしたアストンマーティンのランス・ストロールのようになっていくかもしれません。

 デビュー当初のストロールはアクシデントやミスが多かったですが、年々洗練されてきて、いいパフォーマンスを発揮するようになってきました。ストロールは父親の資金力が背景にあったからこそF1で走り続けられた側面はありますが、マゼピンもレースを重ねていくうちにドライバーとして成長していく可能性はゼロではありません。

 角田、ミック、マゼピンの3人のルーキーにはF1に新たな刺激や魅力を与えてくれることを期待しています。

【プロフィール】 
中野信治 なかの・しんじ 
1971年、大阪府生まれ。F1、アメリカのCARTおよびインディカー、ルマン24時間レースなどの国際舞台で長く活躍。現在は豊富な経験を活かし、SRS(鈴鹿サーキットレーシングスクール)副校長として若手ドライバーの育成を行なっている。また、DAZN(ダゾーン)のF1中継や2021年からスタートしたF1の新番組『WEDNESDAY F1 TIME』の解説を担当している。

4 / 4

関連記事

キーワード

このページのトップに戻る