F1日本GP直前。旬を迎えた「秋のフェラーリ」を味わい尽くす (4ページ目)

  • 川喜田研●取材・文 text by Kawakita Ken
  • 桜井淳雄●撮影 photo by Sakurai Atsuo(BOOZY.CO)

 そんなメルセデスと戦うために、フェラーリもソチでは「予選ポールポジションのルクレールがスタートでスリップストリームを使わせて、3位のベッテルをアシストする」という、「チーム戦」を仕掛け、その狙いどおり、オープニングラップでフェラーリの1-2体制を確立したわけだが、結局「ベッテルがルクレールにトップを譲る、譲らない」で、また「もめ事のタネ」を増やしてしまい、それ以外にもいろいろと戦略の「ポカ」が多いのがフェラーリの不安なところである。

 だが、現実的に考えて、フェラーリに今シーズンの逆転タイトルは難しそうだ。そうであるなら、むしろ、慣れないチームオーダーで変な小細工をするよりも、残るシーズン、ベッテルとルクレールを、思いっきりコース上で戦わせたほうが、来季以降に妙な遺恨を残さないためにはいいのかもしれない。

 もちろん、時にはそれが「凶」と出て、メルセデスやレッドブルに、漁夫の利を与えるコトもあるだろう。だが、冷たい計算ではじき出される「チーム成績の最適化」ではなく、観客目線で眺めるなら、かつて、マクラーレン・ホンダ時代の「セナ・プロ対決」がそうだったように、ふたりの才能あふれるドライバーが同じマシンで繰り広げる「えげつない」ぐらいに激しいバトルほど面白いモノはない! そして、今季後半戦のフェラーリにはそんな歴史に残る激戦を「優勝争い」の形で実現できる条件がそろっているのだ。

 そんな、ビンテージイヤーのフェラーリを楽しむのに、鈴鹿は最高の舞台となるはずだ。今年の日本GPでは、果たしてどんなドラマを見せてくれるのだろう。最強のマシンを得てもなお「心配ゴト」が尽きない。このドキドキ感こそが「旬を迎えたフェラーリの正しい味わい方」なのである。

4 / 4

関連記事

キーワード

このページのトップに戻る