検索

レッドブル・ホンダ「モナコSP」投入。
セナも勝った秘策でいざ勝負

  • 米家峰起●取材・文 text by Yoneya Mineoki
  • 桜井淳雄●撮影 photo by Sakurai Atsuo(BOOZY.CO)

 レッドブルは1年前のここモナコで劇的な勝利を挙げた。1992年、マクラーレン・ホンダのアイルトン・セナも、ここモナコで伝説に残る勝利を挙げた。

 このふたつの勝利には、共通点があった。

モナコの市街地コースを攻めるレッドブル・ホンダモナコの市街地コースを攻めるレッドブル・ホンダ 昨年のレッドブルは圧倒的な車体性能を武器にポールポジションを獲り、決勝でも後続を寄せつけなかった。MGU-K(※)が壊れ120kW(約160馬力)のハイブリッド回生をすべて失うという苦境に直面しながらも、78周にわたってメルセデスAMG勢とフェラーリ勢を抑え込んで勝利を掴み獲った。

※MGU-K=Motor Generator Unit-Kineticの略。運動エネルギーを回生する装置。

 それができたのは、レッドブルの車体性能もさることながら、モナコのサーキット特性によるところが大きかった。

 まずひとつは、パワー感度が低いこと。

 モナコはスロットル全開で走る時間が極めて短い超低速サーキットゆえ、パワーの多寡がラップタイムに与える影響が小さい。多くのサーキットでは10kWのパワー差が0.2~0.25秒に相当するのに対し、モナコでは0.15 秒にも満たない。だから、ハイブリッドを失っても損失は1.8秒以下で済んだ。他のサーキットでは3秒にもなり、たちまち勝負権を失っていたはずだ。

 もうひとつは、抜けないサーキットであること。

「このワイドなクルマでは、オーバーテイクがほぼ不可能だよ。もし、前のクルマにコースの真ん中を走られたら、どうすることもできないからね」(マックス・フェルスタッペン)

 逆に前を走る者にとっては、多少ラップタイムが遅かろうとも、巧みなドライビングで抑え込むことが可能になる。1992年、アイルトン・セナがナイジェル・マンセルのウイリアムズを抑え込んで勝った、あの劇的な勝利もそうだった。

 当時ゲルハルト・ベルガー担当エンジニアとして現場にいた田辺豊治テクニカルディレクターも、そのことをはっきりと覚えていた。ベルガー車はトラブルで前夜に2度のエンジン交換を行なったにもかかわらず、決勝はギアボックストラブルでリタイアしてしまい、田辺テクニカルディレクターはピットガレージでセナのレースの行方を見守っていたという。

1 / 4

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る