ホンダF1、待望のスペック2投入。「20馬力アップ」の噂は本当か
多くのファンが待ち望んでいたホンダのアップグレードは、思いのほか早くやってきた。
第4戦・アゼルバイジャンGPで早くもスペック2を投入。年間21戦を3基で戦うには1基あたり7戦走らなければならないことを考えると、あまりにも早い2基目投入だ。
ホンダは4戦目にして早くもスペック2が投入した 前戦の中国GPの週末には、すでにレッドブル陣営から「アップグレード投入」「20馬力アップ」の情報が流れ、既成事実のように報じられていた。
しかし、今回のアップグレードは、それとは異なる。スペック2は性能の向上を目的としたものではなく、信頼性確保のための設計変更だ。
ホンダの田辺豊治テクニカルディレクターはこう説明する。
「ICE(内燃機関エンジン)の全体的な信頼性向上を狙って変更を施しています。変更を加えたのはICEのみです。パフォーマンスの向上は"若干"です」
燃焼室の根本的な改良など、パフォーマンスを大幅に向上させるような開発アイテムはまだ完成していない。しかし、今回の信頼性向上のための開発に合わせて、手を入れられる箇所には可能なかぎり手を入れた。それによる性能向上が「多少」あるというわけだ。
ただし、レッドブル側がリークしていたような「20馬力」といったレベルではない。田辺テクニカルディレクターは苦笑しながらこう語る。
「数字的にはそこまでじゃない。明日走ってみればどのくらいのものかわかると思いますが、目に見えてよくなるようなものだったら私も『それなりに上げました』と言いますけど、実際には"多少"です」
もともとホンダは、信頼性向上のための開発を進めていた。しかし前戦の中国GPでダニール・クビアト(トロロッソ)のパワーユニットに予想外のトラブルが発生し、スペック1がはらむ品質管理上の問題も明らかになったため、今回の投入に踏み切った。
「今回入れた信頼性対策(の中身)はずっと準備してきていたもので、それ自体は中国GPのトラブルとは無関係です。ただ、あのトラブルをいろいろと見ていくと、品質管理的な部分で懸念があることがわかりました。
1 / 4