検索

【競馬血統予想】シンザン記念で期待の2頭は? 種牡馬として評価上昇中のキズナ、アドマイヤマーズの血に注目

  • 平出貴昭●文 text by Hiraide Takaaki

【「キズナの成功パターン」の配合の馬に期待】

 1月13日(月)、中京競馬場で3歳馬によるGⅢシンザン記念(芝1600m)が行なわれる。

 本来は京都競馬場で行なわれるが、今年は阪神競馬場リフレッシュ工事の影響で、2021~23年のように中京で開催される。このレースを血統的視点から占ってみよう。

 今回の出走馬のなかで、筆者が血統的に大きな魅力を感じる馬がリラエンブレム(牡3歳、栗東・武幸四郎厩舎)だ。

昨年10月27日に新馬戦を勝ったリラエンブレム photo by Sankei Visual昨年10月27日に新馬戦を勝ったリラエンブレム photo by Sankei Visualこの記事に関連する写真を見る 同馬の父は、GⅠ日本ダービー(東京・芝2400m)馬のキズナ。キズナは昨年、初めてJRAリーディングサイアーのタイトルを獲得するなど、種牡馬としての評価をいっそう高めている。現3歳でも、GⅢ札幌2歳S(札幌・芝1800m)を勝ったマジックサンズ、GⅢアルテミスSを勝ったブラウンラチェット(東京・芝1600m)と2頭の重賞勝ち馬を輩出している。

 リラエンブレムは母系も優秀だ。欧州の大種牡馬、ガリレオを父に持つ母デルフィニアⅡは、仏GⅠロワイヤリュー賞(パリロンシャン・芝2800m)やGⅠ英チャンピオンズフィリーズ&メアズS(アスコット・芝2320m)で2着に入った実力馬。また、祖母アゲインはアイルランドの桜花賞に当たるGⅠ愛1000ギニー(カラ・芝1600m)の勝ち馬だ。

 配合的にもキズナの成功パターン。母系にデインヒルを持っているのは、GⅠ皐月賞(中山・芝2000m)馬となったジャスティンミラノ、地方交流GⅡ不来方賞(盛岡・ダート2000m)を勝ったサンライズジパング、GⅢ京都2歳S(京都・芝2000m)を勝ったエリキング、GⅠオークス(東京・芝2400m)3着のライトバックなど、2024年の活躍馬も多い。

 その血をデインヒルから、その父ダンチヒまで広げると、シックスペンス、パラレルヴィジョン、バスラットレオン、アリスヴェリテなどさらに多くの重賞勝ち馬と共通している。母の父がガリレオ系で、ダンチヒを併せ持つのはGⅡニュージーランドT(中山・芝1600m)のバスラットレオンと共通する。ここまで挙げた馬の多くが3歳春までに重賞を勝っているように、仕上がりの早い配合パターンでもある。

 リラエンブレムは、昨年10月27日に京都・芝1600mの新馬戦を勝って1戦1勝。そのレースは中団からスムーズに追走し、残り200m付近であっさり抜け出すと、他を寄せつけない完勝だった。

 勝ち時計は1分34秒2、着差は1馬身半差と、優秀とはいえ驚くような数字ではなかった。だが、ゴール前の手応えは余裕たっぷりで、さらなる伸びしろとスケールの大きさを感じさせるものだった。久々のレースが重賞となったが、あっさり通用してもおかしくない。

1 / 2

著者プロフィール

  • 平出 貴昭

    平出 貴昭 (ひらいで・たかあき)

    主に血統分野を得意とする競馬ライター、編集者。(株)サラブレッド血統センター在籍。著書に『覚えておきたい日本の牝系100』『一から始める! サラブレッド血統入門』など。「週刊競馬ブック」で『血統見聞録』を連載するほか、「競馬四季報」などの編集業務にも携わる。そのほか、『優駿』などにも寄稿。twitterアカウント:@tpchiraide

【写真】競馬愛があふれ出る!SKE48熊崎晴香フォトギャラリー

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る