【木村和久連載】第二のゴルフ人生を楽しむ「メンバーライフ」――その半年を振り返って

  • 木村和久●文 text by Kimura Kazuhisa
  • 服部元信●イラスト illustration by Hattori Motonobu

木村和久の「新・お気楽ゴルフ」
連載◆第24回

 昨年の秋に茨城の扶桑カントリー倶楽部のメンバーになって、およそ半年が経過しました。その間、倶楽部にキャディバッグを1セット置いておこうと、中古クラブを買いまくったのですが、その挙句、いろんなクラブを打っているうちにシャンクが発生。そのままスランプに陥ってしまいました。

 最近になって、そのスランプからもようやく脱出。やっともとに戻って参りました。

 今思うと、ひとりで何を暴れていたのやら、です。でも、メンバーになったことは後悔していません。むしろ、メリットのほうが多いくらいです。

 具体的に何がいいのか。ここで、いろいろと書き記していきたいと思います。まずは何と言っても、これです。

(1)ラウンドのペースがつかめる
 現在、最低でも月1回はホームコースに行くように心がけています。本当はひとりでふらっと行くのが理想でしたが、それはもう少しスコアが安定してからですね。

 うちのコースは2サムラウンドが可能なので、ひとり友だちを呼べば、のんびりゴルフができます。これが"リハビリ"にはちょうどいいのです。

 おかげで、スランプに陥る最悪のタイミングでメンバーになったにもかかわらず、そのスランプから脱出する環境が整っていた、というわけです。

 最近のラウンドスケジュールは、月3回ほどでしょうか。取材ラウンドや、仲間とのラウンド、そしてコンペなどが月に2回ぐらいあります。それと、月イチのホームコースでの"リハビリラウンド"をして、トータル3回。生活リズムや経済事情的には、理想のゴルフライフと言えますね。

(2)ホームコースは今の調子がわかる
 ホームコースを持つと、毎回同じホールを回るので、飛距離や球筋、方向性といった自らの調子がよくわかります。つまり、目安というか、今日は飛んでいるなとか、スライスが多い、当たりが薄いなど、現状を把握できてとても便利です。

 同様にグリーンの速さもおおよそ一定ですから、練習にはもってこい。ちなみに、扶桑CCのベントグリーンの速さは、スティンプメーターで10フィート。これは、結構速い部類に入ります。

 しかも、グリーンがうねっていて、なかなかカップに寄らない。いまだ3パットが多くて困っています。

1 / 4

フォトギャラリーを見る

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る