【ゴルフ】宮里藍がアメリカで勝てなくなった理由
米女子ツアーの2015年シーズンが開幕した。
期待するのは日本勢の活躍だが、2014年シーズンは振るわなかった。賞金ランク47位の野村敏京と、同64位の上原彩子は、今季(2015年)ツアーの大半に出場できるシード権(80位以内)を得たものの、これまで賞金ランク上位の常連だった宮里藍(86位)や宮里美香(91位)、そしてツアー参戦2年目の有村智恵(106位)は下位に低迷。各トーナメントで上位争いに加わることも少なく、今季はそれぞれの賞金ランキングによって、限られた試合しか出場できなくなってしまった(各大会の参加できる人数などによって、出場できるかどうか決まる)。
米ツアーでの巻き返しが期待される宮里藍だが......。 それにしても、かつて世界ランク1位にまで上り詰めた宮里藍の不振には驚かされた。昨季は、7戦も予選落ちを喫して、トップ10入りさえ一度も果たせなかった。宮里藍にとって"生命線"となるショートゲーム、特にパッティングの不調がその原因と言われている。しかし、ゴルフジャーナリストの三田村昌鳳氏は、それだけが問題ではない、と語る。
「宮里藍が低迷した最大の要因は、彼女自身のゴルフに対するモチベーションが一気に下がってしまったからではないだろうか。
というのも、今や女子も、世界のゴルフは"パワーゴルフ"に変わってきた。メジャー初戦のクラフトナビスコ選手権(4月3日~6日/カリフォルニア州)、第2戦の全米女子オープン(6月19日~22日/ノースカロライナ州)を見ても、ナビスコ選手権がレクシー・トンプソン(19歳/アメリカ)、全米女子がミシェル・ウィー(25歳/アメリカ)と、ともに飛距離のある選手が制した。もはや、ティーショットでは平均260~270ヤード飛ばすことができて、セカンドでは高い球を打ってグリーンに止められる技術がないと、女子もメジャー大会を勝てなくなってきている。
そうなると、飛距離のない宮里藍が勝つのは、さすがに難しい。近年、彼女はメジャー制覇を目標に掲げてきたけれども、その現実を目の当たりにして、彼女の『勝ちたい』『勝とう』という気持ちが、昨年は萎えてしまったような気がする。一時代を築いて、年齢も重ねてきているし、今さら自分のゴルフをガラッと変えることも難しいわけだからね。それを求められることさえ、彼女にとっては酷なことだと思う。
もちろん、それでも『かんばろう』と思って、高いモチベーションさえあれば、ゴルフは勝てる。昔、ジャンボ尾崎や青木功が出てきた日本の男子ゴルフ界において、その中で奮闘したベテランの杉原輝雄などはそのいい例。だけど、そういうふうになるには、本当にモチベーションを高める"何か"がないとダメ。新しい目標はそう簡単に見つけられるものでもないし、昨季の宮里藍にはそこまでの気力はなかったと思う」
1 / 2