検索

【欧州サッカー】シメオネ、コンセイソン、レドンド──次々に台頭するレジェンドの息子たち

  • 吉田治良●文 text by Yoshida Jiro

 かつてのトップフットボーラーの息子たちが、欧州の第一線で活躍している。後編は、実父の指導を直接受けたことで成長を加速させた二世フットボーラーや、タフなボランチの息子、3世代に渡ってイタリア代表に名を連ねる名家など──。

【「贔屓目なしに強烈なインパクトを残している」と父シメオネ】

 あえて重圧のかかる環境に身を置きながら、トッププレーヤーへと成長を遂げた二世フットボーラーもいる。

父ディエゴが率いるアトレティコ・マドリーで定位置を掴んだジュリアーノ・シメオネ photo by Getty Images父ディエゴが率いるアトレティコ・マドリーで定位置を掴んだジュリアーノ・シメオネ photo by Getty Images

 その代表格が、22歳という若さでアトレティコ・マドリーのレギュラーに定着したジュリアーノ・シメオネだ。父は言わずと知れた元アルゼンチン代表MFのディエゴ・シメオネで、ふたりの兄もプロフットボーラー(長兄のジョバンニは現トリノのストライカー、次兄のジャンルカはすでに引退)という家庭に育ったジュリアーノは、兄弟のなかで唯一、父親のもとでプレーする道を選んでいる。

 ディエゴがラツィオに在籍していた2002年にローマで生まれ、4歳でアルゼンチンに移住。名門リーベル・プレートの下部組織に入団したが、16歳になった19年にみずから望んで父が監督を務めるアトレティコのカンテラの門をたたく。Bチームで結果を残してトップチームデビューを飾るのは22年4月。その後、サラゴサとアラベスでの武者修行を経て、昨シーズンに復帰を果たすと、瞬く間に主力へと上り詰めた。

 現役時代から"闘将"として相手チームに恐れられた守備的MFの父とは異なり、ポジションはウイング。まだ粗削りながら、果敢なドリブルで右サイドを切り崩し、チームにエネルギーを注入する。球際で一歩も引かないインテンシティとアグレッシブネスは、まさしく父親譲りだ。

 なにより、"親の七光り"と揶揄する声をプレーと結果で封じ込めてみせた強靭なメンタルが、二世タレントの一般的なイメージを吹き飛ばす。そして、あくまでも実力でポジションを掴み取った我が子を、シメオネはこんな言葉で評するのだ。

「贔屓目なしに強烈なインパクトを残している。もちろん、これまでもそうだったように、これからも、誰も彼に"プレゼント"を与えることはないがね」

1 / 3

キーワード

このページのトップに戻る