ユーロ2024のスペインは「多様な人種の融合」の勝利 欧州サッカーに続く「地殻変動」

  • 杉山茂樹●文 text by Sugiyama Shigeki

 スペインの優勝で幕を閉じたユーロ2024。決勝トーナメントの戦いは、さながらチャンピオンズリーグ(CL)を国別にした組替え戦を見るようだった。

 欧州のクラブサッカーにおいて、EU圏内の選手に関して外国人枠が事実上あってないものになった現在、クラブチームは多国籍化の一途を辿る。CL決勝ともなると、スタンドには、出場選手それぞれの国旗が存在感を誇示するようになびく。サブまで含めれば両軍合わせて15カ国では収まらない。まさに万国旗揺らめく状態にある。

 W杯でベスト8以上を目標に掲げる森保一監督だが、まだその晴れの舞台に日本人選手は立ったことがない。ユーロ2024決勝の舞台に立ったスペイン、イングランド両国の選手のなかで、CL決勝のピッチを踏んだ経験のある選手はそれぞれ5人いた。個人の出世争いと代表強化が高次元でバランスよく融合する、理想的な姿を見せらつけられた気がする。

 舞台となったベルリン五輪スタジアムは、地元ドイツ人と、スペイン、イングランド両サポーターに大きく3分割された。それ以外の国旗を見つけることは難しかったはずである。

 だが、たとえば後半2分、スペインが先制ゴールを挙げた瞬間、ガーナ、リベリア国民はスペイン国民と同じくらい狂喜乱舞したのではないか。得点者のニコ・ウィリアムズは、生まれこそバスク地方のパンプローナだが、父親はガーナ人、母親はリベリア人である(兄のイニャキはガーナ代表を選択)。

 ニコのゴールをアシストしたラミン・ヤマルの場合は、生まれはカタルーニャ州だが、父はモロッコ人で母親は赤道ギニア人だ。モロッコの人々も赤道ギニアの人々も、準決勝のフランス戦でヤマルが左足でスーパーゴールを決めた瞬間、我がことのように歓喜したに違いない。少なくとも日本人だったらそうなるはずだ。

スペイン代表に変化をもたらしたラミン・ヤマル(左)とニコ・ウィリアムズphoto by Kazuhito Yamada/Kaz Photographyスペイン代表に変化をもたらしたラミン・ヤマル(左)とニコ・ウィリアムズphoto by Kazuhito Yamada/Kaz Photographyこの記事に関連する写真を見る ニコとヤマルの両ウイング。今回のスペインの優勝を語る時、このふたりは外せない存在になる。これまでスペインの代名詞は"中盤サッカー"だった。ユーロ2008、2010年W杯、ユーロ2012と国際大会を3大会連続で制覇した要因は、優秀な中盤の選手がどこよりも豊富だったことにある。だがそれは、以降の10年少々、低迷した理由にもなった。その中盤サッカーは中央攻撃と同義語になり、攻撃的なプレッシングサッカーを実践しようとした際に不可欠となる、サイド攻撃に弱みを抱えることになった。

1 / 3

プロフィール

  • 杉山茂樹

    杉山茂樹 (すぎやましげき)

    スポーツライター。静岡県出身。得意分野はサッカーでW杯取材は2022年カタール大会で11回連続。五輪も夏冬併せ9度取材。著書に『ドーハ以後』(文藝春秋)、『4-2-3-1』『バルサ対マンU』(光文社)、『3-4-3』(集英社)、『日本サッカー偏差値52』(じっぴコンパクト新書)、『「負け」に向き合う勇気』(星海社新書)、『監督図鑑』(廣済堂出版)、『36.4%のゴールはサイドから生まれる』(実業之日本社)など多数。

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る