ユーロ2024 ドイツの敗因はジャッジだけではない スペインに劣っていた「幅」の使い方

  • 杉山茂樹●文 text by Sugiyama Shigeki

 ユーロ2024準々決勝、スペイン対ドイツ戦。前半8分、トニ・クロース(レアル・マドリード)の厳しいタックルを浴び負傷退場したペドリ(バルセロナ)には申し訳ないが、その結果、ダニ・オルモ(ライプツィヒ)の登場時間が早まり、結果的にプレー時間が長くなったことが、スペイン勝利の決め手になった(カッコ内は2023-24シーズンの所属チーム。以下同)。

 ラウンド16までの4戦中3試合に出場しているダニ・オルモ。だが、ターンオーバーでの臨んだ3戦目のアルバニア戦以外は交代出場で、初戦(クロアチア戦)は後半14分、4戦目(ジョージア戦)は後半7分からの登場だった。この日、自ら先制点を叩き出した後半6分には、いつもならピッチに立っていなかったことになる。

 右ウイング、ラミン・ヤマル(バルセロナ)がドイツの左サイドバック(SB)ダビト・ラウム(ライプツィヒ)に1対1を仕掛けている瞬間だった。前線に空いたオープンスペースに忍者のごとく軽快に走り込んだダニ・オルモは、流し込むようなシュートをゴール左隅に決めた。ダニ・オルモより中盤的な特性の持ち主であるペドリに、この役はできなかったのではないか。ダニ・オルモを乗せてしまったことが、ドイツの敗因と言えば敗因になる。

先制ゴールを決めスペインの勝利に貢献したダニ・オルモ photo by Mutsu Kawamori/MUTSUFOTOGRAFIA先制ゴールを決めスペインの勝利に貢献したダニ・オルモ photo by Mutsu Kawamori/MUTSUFOTOGRAFIAこの記事に関連する写真を見る 前半はほぼ互角。時計の針が速く進む水準の高い好試合であることは確かだったが、ドイツが完全ホームであることを考えると、6対4でスペインと言うべきかもしれない。その流れは後半も続く。ダニ・オルモの先制点はそうした状況下で生まれた。この時、試合が延長にもつれ込むムードはなかった。

 だが先制点の12分後、疲れの見え始めた16歳のヤマルがベンチに下がった頃から、ドイツはジワジワ反撃ムードを加速させていく。後半25分にロベルト・アンドリッヒ(レバークーゼン)が際どいシュートを放ちスペインのGKウナイ・シモン(アスレティック・ビルバオ)を泳がせば、後半32分にはフロリアン・ヴィルツ(レバークーゼン)の折り返しに合わせたニコラス・フュルクルク(ドルトムント)がポスト直撃弾を放つ。

 さらに後半35分、左ウイングのニコ・ウィリアムズ(アスレティック・ビルバオ)がベンチに下がり、自慢の両ウイングがいずれもピッチから退くと、スペインの攻撃から鋭さが失われていった。

1 / 4

著者プロフィール

  • 杉山茂樹

    杉山茂樹 (すぎやましげき)

    スポーツライター。静岡県出身。得意分野はサッカーでW杯取材は2022年カタール大会で11回連続。五輪も夏冬併せ9度取材。著書に『ドーハ以後』(文藝春秋)、『4-2-3-1』『バルサ対マンU』(光文社)、『3-4-3』(集英社)、『日本サッカー偏差値52』(じっぴコンパクト新書)、『「負け」に向き合う勇気』(星海社新書)、『監督図鑑』(廣済堂出版)、『36.4%のゴールはサイドから生まれる』(実業之日本社)など多数。

フォトギャラリーを見る

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る