ユーロ2024開催地で50年前に見たW杯 トータルフットボールを封じたドイツのサッカーは強く魅力的だった (2ページ目)

  • 後藤健生●文 text by Goto Takeo

【世界のサッカーをリードしていたドイツ】

 西ドイツW杯はフランツ・ベッケンバウアー(西ドイツ)とヨハン・クライフ(オランダ)の大会だった。

「トータルフットボール」と称されたオランダの近未来的なサッカーが旋風を巻き起こした。FWやDFといったポジションなどまるで存在しないかのように、選手たちが次々と湧き出てくるダイナミックな攻撃サッカーだった。

 それは当時としてはあまりにも革新的であり、そのメカニズムを完全に理解できた人などほとんどいなかったに違いない。まして、極東のサッカー後進国からW杯見物にやって来た日本人青年にとっては、ただただ驚きだけだった。

 だが、決勝戦では西ドイツのベルティ・フォクツがクライフを徹底的にマンマークして封じ込め、西ドイツが逆転勝ち。1954年スイスW杯以来20年ぶり2度目の優勝を飾った。

 その舞台となったのはミュンヘンのオリンピアシュタディオンであり、当時も西ドイツ代表の先発11人中ほぼ半数がバイエルン所属だったから、「ホームだから勝てた」と言われていた。

 オランダの超革新的なフットボールに話題を攫(さら)われたものの、西ドイツが当時の世界のサッカーをリードしていたことは間違いない。

 ドイツと言うと、ラテン系の国と比べてフィジカル能力が高く、「武骨な」印象が強い。だが、いつの時代にもひとりかふたりは小柄でテクニカルな選手を擁している。たとえば、Jリーグの初期に活躍したピエール・リトバルスキーとか、1990年代の低迷期に活躍したトーマス・ヘスラーといった選手は、ドイツ代表に独特のアクセントを加えていたものだ。

 そんなドイツには、多数のテクニシャンが揃う特別な時代が訪れることがある。1970年代前半は、まさにそんな時代だった。

2 / 4

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る