セリエAの復権を象徴するアタランタのEL制覇 攻撃陣3枚のポジションが勝負を分けた

  • 杉山茂樹●文 text by Sugiyama Shigeki

 ヨーロッパリーグ(EL)決勝。レバークーゼンは今季のブンデスリーガの優勝チーム。対するアタランタはセリエAで現在5位を行くチームだ。しかもレバークーゼンは今季開幕以来、無敗記録を続けている話題性の高い、いまが旬のチームである。話題性の高さで言えば、シャビ・アロンソ監督の存在もしかり。レアル・ソシエダ、リバプール、レアル・マドリードなどで活躍したシャビ・アロンソは、ジョゼップ・グアルディオラ(マンチェスター・シティ監督)の後釜と言われた元名選手。トップチームで采配を振るのはレバークーゼンが初であり、欧州では珍しい大卒のインテリとしても知られる聡明なバスク人だ。文字どおりのスター監督候補生が決勝を制すれば、ニュース性はいっそう増す。

 戦前の注目はレバークーゼンに傾いていた。英国ブックメーカー各社もレバークーゼン優位の予想で一致していた。

 つまり、シャビ・アロンソとレバークーゼンは、負けられない側に立たされることになった。一本勝負の決勝において、少なからず影響が及ぶ要素である。チャレンジャーに立たされたほうが気楽にプレーできる。立ち上がりから試合は下馬評とは異なる展開になっていた。

ヨーロッパリーグを制し、喜びを爆発させるアタランタの選手たち photo by Mutsu Kawamori/MUTSUFOTOGRAFIAヨーロッパリーグを制し、喜びを爆発させるアタランタの選手たち photo by Mutsu Kawamori/MUTSUFOTOGRAFIAこの記事に関連する写真を見る アタランタが試合を優勢に進める流れのなかで、先制点が生まれたのは前半12分だった。CKのボールが右端に位置していたトゥーン・コープマイネルス(オランダ代表)の左足に収まった瞬間、ダビデ・ザッパコスタ(イタリア代表)はインナーラップ(内側に走り込む)した。その鼻先にボールが出ると、マイナスの折り返しを敢行。ゴール前に鋭いボールを差し込んだ。

 5バックで守りを固めるレバークーゼン。中央の守備は堅いはずだったが、マイナスのボールには脆さを見せる。マーカーとキッカーを同時に視界的に捉えることが不可能なので、瞬間、攻撃側の選手はフリーになりやすい。

 裏から走り込んだアデモラ・ルックマン(ナイジェリア代表)が、エセキエル・パラシオス(アルゼンチン代表)のマークをかい潜るように左足で先制弾をマークした。

1 / 3

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る