久保建英のプレーはなぜ速くなったのか風間八宏が分析「ペナルティーエリアの中で得意なプレーの精度が上がっている」

  • 中山 淳●取材・文 text by Nakayama Atsushi

風間八宏のサッカー深堀りSTYLE

独自の技術論で、サッカー界に大きな影響を与えている風間八宏氏が、今季の欧州サッカーシーンで飛躍している選手のプレーを分析する。今回は、ラ・リーガで目立ちまくっているレアル・ソシエダの久保建英を語ってもらった。以前と比べて何が変わったのか?

◆ ◆ ◆

【ペナルティーエリア内のプレー回数が課題だった】

 現在の日本代表で最も脚光を浴びている選手が、レアル・ソシエダで目覚ましい成長を見せている久保建英だ。おそらくメディアで取り上げられる頻度で言っても、三笘薫と双璧をなしていると言っていいだろう。

久保建英は今季開幕から活躍を続けている photo by Getty Images久保建英は今季開幕から活躍を続けている photo by Getty Imagesこの記事に関連する写真を見る 久保が少年時代から注目されていたことを考えればそれも当たり前の話だが、しかしこれまでと違うのは、スペインで目に見える結果を残すようになってきたところ。要するに、周囲の期待に現実が追いついてきたことにある。

 たとえばマジョルカでプレーしたラ・リーガ初年度(2019-20シーズン)は、リーグ戦35試合に出場して4得点。上々の船出と言えたが、2年目はビジャレアルとヘタフェで思うような結果を出せず、1ゴール。確かにヘタフェを残留に導いたゴールは値千金だったが、3年目にマジョルカに復帰してもゴール数は1と、伸び悩んでいた印象は拭えなかった。

 しかし心機一転、レアル・マドリーから完全移籍した4年目は、新天地レアル・ソシエダで覚醒してシーズン9ゴールをマーク。そして今シーズンもその調子を持続し、すでに5ゴールを挙げている。

 昨夏、相手のペナルティーエリアでプレーする回数を増やすことを久保の課題として挙げていたのは、独自の視点を持つ風間八宏氏だ。当時はまだ久保がレアル・ソシエダに移籍する前の話だったが、では、風間氏はその後の久保をどのように見ているのか。

 最初に指摘してくれたのは、相手ペナルティーエリア内でのプレーだった。

1 / 3

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る