三笘薫が克服すべき課題が見えたマンU戦 一流ウイングの証である「縦抜け」をやめたのはなぜか

  • 杉山茂樹●文 text by Sugiyama Shigeki
  • photo by REUTERS/AFLO

 ブライトンホームのマンチェスター・ユナイテッド戦。プレミアリーグ8位(勝ち点52)対4位(同63)の対戦である。マンチェスター・ユナイテッドの残り試合が5に対してブライトンは6。イングランドのチャンピオンズリーグ(CL)本大会出場枠は4なので、ブライトンにとって4位チームをここで叩くことは、その可能性がわずかながら広がることを意味する。ヨーロッパリーグ(EL)の場合は、勝てば出場圏内(6位以内)に飛び込む。

 三笘薫にさっそくチャンスが回ってきた。前半4分。最終ラインで相手CBビクトル・リンデロフが回そうとした横パスをカット。GKダビド・デ・ヘアと1対1になった。ところがボールが足もとに入りすぎたのか、三笘のシュートはデ・ヘアの顔面に直撃。チャンスを逃す。

 これを決めていれば心に余裕が生まれ、三笘のその後のプレーも違ったものになっていたのではないか。タラレバで恐縮だが、そう言いたくなる、大きな意味を持つワンプレーだった。

 この両者は11日前(4月23日)にFAカップ準決勝で対戦していて、その時はマンチェスター・ユナイテッドが0-0、延長、PK戦に及んだ試合を制している。三笘が対峙する右サイドバック(SB)アーロン・ワンビサカに手を焼いた試合としても印象に残る。自慢の縦突破を封じられたことと、0-0延長PK負けという結果に深い関係があるとすれば、ブライトンの左ウイング対マンチェスター・ユナイテッドの右SBのマッチアップは、この試合でも引き続き注目すべきポイントと言えた。

1-0で勝利したマンチェスター・ユナイテッド戦にフル出場した三笘薫(ブライトン)1-0で勝利したマンチェスター・ユナイテッド戦にフル出場した三笘薫(ブライトン)この記事に関連する写真を見る 三笘対ワンビサカの対戦は何度もあった。10回はあったはずだ。三笘の足もとに実際、ボールはよく集まった。前半24分にはインナーラップしたペルビス・エストゥピニャンからボールを受けると、独特のステップを踏み縦抜けを図った。対峙したのはこの試合これが4回目で、縦勝負を挑んだのは2回目だった。1回目はCKを獲得。どちらかと言えばワンビサカのほうが手を焼いているように見えた。FA杯準決勝で三笘を抑えたことで期待値が上がり、逆に硬くなっているのではないかと楽観的になれたのも束の間、2回目の縦抜きを止められ、ゴールキックの判定が下ると三笘はトライすることさえしなくなった。

1 / 3

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る