三笘薫と久保建英の進化を風間八宏が解説 今後の課題は「マークされてもボールを受ける」「相手の視野から消える動き」

  • 中山 淳●取材・文 text by Nakayama Atsushi
  • photo by Getty Images

風間八宏のサッカー深堀りSTYLE

独自の技術論で、サッカー界に大きな影響を与えている風間八宏氏。今回は欧州のサッカーシーンで、毎週のプレーが注目されている三笘薫と久保建英を分析してもらった。今季活躍できている理由、そして今後さらに飛躍するには、どんなポイントがあるのだろうか。

◆ ◆ ◆

三笘薫(左)と久保建英(右)の今季の進化と今後の課題を、風間八宏が解説した三笘薫(左)と久保建英(右)の今季の進化と今後の課題を、風間八宏が解説したこの記事に関連する写真を見る

【三笘には彼特有のヒザのタメがある】

 ヨーロッパでプレーする日本代表選手のなかで、特に注目を集めているのが三笘薫と久保建英の2人だ。どちらもカタールW杯の舞台に立ち、今シーズンから新天地に活躍の場を移したという共通点もある。

 果たして、今シーズンの2人はどのような成長を遂げているのか。独自の視点を持つ風間八宏氏が、2人の進化について解説してくれた。

 ひとり目は、今シーズンからプレミアリーグ(イングランド)で好調を維持するブライトンでプレーする三笘だ。とりわけカタールW杯後の活躍ぶりは目を見張るものがあり、今ではチームに欠かせない中心選手としてゴールとアシストを量産している。

 そんな三笘の成長を、風間氏はどのように見ているのか。まずは三笘の特徴について、改めて聞いてみた。

「もちろん最大の武器はドリブルになりますが、彼のドリブルは自分の体とボールが一緒に動くという特徴があります。しかも、前に出ると見せかけながら、ヒザでタメを作っておいて、相手が来る瞬間にそのままの体勢で前に出て行くことができます。逆に、同じ体勢でも前に行かない場合もあるので、相手にとっては次に何をするのかがとてもわかりにくいドリブルです。

 加えて、ボールを運んでいる時のスピードもあって、相手に捕まりにくい。相手との間合いや自分が立つ場所によってボールの置き場所を変えるので、相手は足を出したくてもなかなか出せないと思います。

 これは彼特有のドリブルテクニックで、ほかの人がやろうと思ってもなかなかできません。ヒザや足首が柔らかく、ボールの衝撃を和らげることができるからこそ、こういった技術を身につけられたのでしょう」

1 / 3

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る