バルサ戦で見えた光明。アギーレが久保建英を先発で起用しないのはなぜか

  • 小宮良之●文 text by Komiya Yoshiyuki
  • 中島大介●撮影 photo by Nakashima Daisuke

"古巣"FCバルセロナとの一戦は、甘さよりも苦みのほうが残るものだった。

 現地時間1日に行なわれたバルセロナ対マジョルカ。久保建英(マジョルカ、20歳)は59分から途中出場したが、目に見える成果は残せていない。交代後、チームがFKから1点を返し、攻撃のギアが上がったのは事実だが、2-1と力及ばずに敗戦。スペイン国内スポーツ紙の報道も、直近5試合で先発わずか1試合の久保に関する記述は乏しかった。

 元日本代表監督のハビエル・アギーレが新指揮官に就任し、久保の周囲は何が変化したのか?

バルセロナ戦の後半14分から途中出場した久保建英(マジョルカ)バルセロナ戦の後半14分から途中出場した久保建英(マジョルカ)この記事に関連する写真を見る メキシコ人監督アギーレは合理性、効率性を好むリアリストである。チーム力を見極め、それに応じた戦い方を選択する。そのおかげで母国メキシコ代表を率いて、W杯で二度、ベスト16に進出するなど、多くのクラブや代表で結果を残してきた。

 2007-08シーズンにはアトレティコ・マドリードを率いているが、トップにアルゼンチン代表セルヒオ・アグエロ、ウルグアイ代表ディエゴ・フォルランというストライカーを擁し、得点力を生かしたチームを作り上げている。他にも、アルゼンチン代表マキシ・ロドリゲス、ポルトガル代表シモンなど、個を生かした戦い方が奏功。低迷期にあったチームを4位に押し上げ、12年ぶりのチャンピオンズリーグ出場権を獲得した。

 一方で2019-20シーズンは、レガネスに降格回避のために招聘されると、集団戦を選択している。個の力が乏しかったからで、5-3-2という徹底した守備重視の戦術によって、勝ち点を確保する戦いに舵を切った。ラスト5試合は3勝2分けと奇跡的な戦いをしており、結局は残留こそできなかったものの、名を貶めていはいない。

 アギーレは、降格回避を争うマジョルカで後者の戦いを選んだのだろう。

 ルイス・ガルシア監督に代わって指揮を執った4月のヘタフェ戦以来、基本的に5バックでブロックを作り、守備を固めている。バルサ戦も同様で、2トップの一角のアンヘル・ロドリゲスはセルヒオ・ブスケッツをほとんどマンマーク。守備ありきの戦い方だった。

1 / 3

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る