一時は絶滅も!? 攻撃の花形・ウイングの歴史。ネイマールら最新のプレースタイル (4ページ目)
縦のスペースへ進入する役割はサイドバックがこなすようになったので、ウイングはカットインのほうがメインになってきたのだ。マンチェスター・シティのリヤド・マフレズ(アルジェリア)のように、スペシャリストも現在はむしろ逆足になっている。
1990年代初頭は、前記したアヤックスなどウイングの復活が見られた。といっても、アヤックスのほかはオランダ代表とヨハン・クライフ監督のバルセロナなので、すべてオランダがらみではある。
システムは3-4-3、ユーロ92のオランダは右がルート・フリット、左にブライアン・ロイと順足の両サイド。しかし、アヤックス由来の3-4-3にもかかわらずバルセロナは逆足の選手が配置された。さらに、ウイングというよりストライカーを起用している。
右ウイングのフリスト・ストイチコフ(ブルガリア)は左足の強シューターだ。クロスではなくシュートに期待するなら逆足のほうがいい。もっとも、クライフ監督は右利きのガリー・リネカー(イングランド)を右ウイングで起用するなど、利き足とサイドの関係は固定的ではない。それよりもサイドにストライカーを置きたかったのだろう。
自らの現役時代がそうだったように、センターフォワードを自由にするにはウイングのポジショニングで相手のディフェンスラインをピン止めする必要があり、偽9番が空けた中央でのフィニッシュワークに、優れた選手を使いたかったと考えられる。
現代のウイングは逆足が多く、カットインからのパス、シュートに威力のあるタイプがインサイドフォワードとしての役割を担っている。近年ではロナウジーニョ(ブラジル)がその典型で、現在活躍する多くの偽ウイングの元祖と言えるかもしれない。
◆集英社ムック
『Sportiva TOKYO 2020 オリンピック 総集編』好評発売中!
発売日:8月23日
定価:1760円(本体1600円)
【内容】
●Medal獲得数は58個!
日本人メダリストを紹介
●ニッポン野球の底力!
侍ジャパン、歓喜の金
●サッカー U-24日本代表
本気で金メダルを狙った男たち
「史上最強」ゆえの涙
●前代未聞のオリンピックが開幕するまで
険しすぎた道のり
以上のほか、必読の特集が満載。永久保存版の1冊‼
購入はこちらから
‣Amazon
https://www.amazon.co.jp/dp/4081023336
‣セブンネット
https://7net.omni7.jp/detail/1107224540
4 / 4