南野拓実、レギュラー奪取の近道は
フィルミーノとの「共存」にあり (2ページ目)
このフィルミーノとポジションが重なっているのが南野拓実だ。
4−3−3の場合はCF、4−2−3−1の場合はトップ下で、プレー位置が被る。実際、10月21日のCLアヤックス戦と24日のシェフィールド・U戦の両方で、日本代表FWはフィルミーノと入れ替わりでピッチに入った。
だが、ふたりのプレースタイルは大きく異なる。
南野が得意とするのは、ペナルティエリア付近でフリースペースに侵入し、パスを受けて鋭いターンで突破するプレー。あるいは、クロスボールが入りそうになれば、空いているスペースに入り込んでシュートを放つ。「周囲を生かす」というよりも、「生かされてこそ輝く」タイプだろう。
もうひとつの武器が、前線から強度の高いディフェンスができる点。運動量も豊富で、前線から中盤にインテンシティを注入できる。守備強度と運動量で言えば、南野はブラジル代表FWを上回っている。
実際、南野は後半15分から出場したアヤックス戦で効いていた。1点を追いかけるアヤックスに対し、前線から積極的に守備で貢献。相手が前がかりになったところを突き、カウンターからチャンスも作った。守備に強く、縦に速い攻撃でチャンスに絡む----。まさに、南野の特性が生きる展開だった。
「タキ(南野)はマシーンだ。あらゆる場所にいた。悪魔のようなディフェンスをし、攻撃面でも本当によく関わっていた。攻守両方でよく動き、ライン間で信じられないようなプレーをした」。クロップ監督もそう評価していた。
現状として、南野はフィルミーノのバックアッパーの扱いになっている。だが、そのブラジル代表FWとの共存が、レギュラー奪取のポイントになるように思う。
8月に行なわれたアーセナルとのコミュニティーシールドでは、ブラジル代表FWをトップ下に、南野を左MFに入れた4−2−3−1を後半途中から採用。この試合で、日本代表は貴重な同点弾を奪った。
2 / 3