久保建英世代のすごいヤツらが続々。
バルサの難局を彼らは救えるか (3ページ目)
18歳のMFニコ・ゴンサレスは、ビジョンに優れたプレーメーカーとして注目される。元デポルティーボ・ラ・コルーニャのMFフランの息子というサラブレッド。ジュニアユース時代は、久保とチームメイトだった。
また、16歳のMFイライス・モリバは、すでにバルサBで得点を記録。大柄で体躯に恵まれ、ポール・ポグバ(マンチェスター・ユナイテッド)やヤヤ・トゥーレ(青島黄海)と比較される。16歳のMFマルク・カサドも、利発でプレーメイキングに優れる。"ジョゼップ・グアルディオラの系譜"を継ぐ選手と言えるだろう。
ひとつ断言できるのは、バルサが目を向けるべきはラ・マシアだということだ。有力な外国人選手は、たしかにチームの浮沈に関わってきた。しかし、彼らに依存するようなチームに舵を切れば、バルサはそのアイデンティティを失う。
危惧すべきは昨今、ラ・マシアからの流出が相次いでいる点だ。
21歳になるMFダニ・オルモ(ライプツィヒ)などは最たる例だろう。バルサのユース昇格を"拒否"して退団。ディナモ・ザグレブとプロ契約を結び、今季は中心選手としてCLでプレーしていた。シーズン途中で引く手あまたとなって、ドイツを新天地に選んだ。
3 / 4