検索

興梠慎三が選ぶスゴいと思ったFWランキング「本物の化け物」「僕の師匠」「ザ・ストライカー」という選手たち (4ページ目)

  • 篠 幸彦●取材・文 text by Shino Yukihiko

【3年連続得点王なんて考えられない】

1位 大久保嘉人(元セレッソ大阪、ヴィッセル神戸、川崎フロンターレほか)

 寿人さんとどっちか迷ったくらい、ほぼ同率の1位という感じで、大久保嘉人さんを1位に選びました。これは寿人さんと同じですけど、「俺が決めて勝たせる」という、ゴールに対する貪欲さですよね。

 とくに川崎に移籍してからは「凄すぎる」としか言いようがないです。チームメイトとか、川崎の攻撃的なサッカーに恵まれた部分もありますけど、3年連続得点王なんて考えられない。

 川崎に移籍するまでは、中盤で組み立てに参加して、多くのことをやらなければいけなかったり、思うようなプレーができなくて苛立つようなシーンもあったと思うんですよね。でも川崎に来てからは、自分が下りなくても後ろがしっかりとしているから、真ん中での駆け引きに集中できていたと思います。

 よりゴールに近いところでプレーできて、相手からすると本当に怖かったです。いつもニコニコしながらプレーして、楽しそうでしたよね。

後編「興梠慎三が選ぶ対戦して嫌だったDF10人」につづく>>

興梠慎三 
こうろき・しんぞう/1986年7月31日生まれ。宮崎県出身。鵬翔高校から2005年に鹿島アントラーズ入り。2007~09年の鹿島のリーグ3連覇に貢献。2013年からは浦和レッズでプレーし、9シーズン連続二桁ゴールなど得点を量産。AFCチャンピオンズリーグ制覇ほか数々のタイトル獲得に貢献した。2022年は1シーズン北海道コンサドーレ札幌でプレーし、浦和に復帰。J1通算2位の168ゴールを記録し、2024年シーズンを最後に現役を引退した。2025年から浦和のパートナー本部パートナー営業担当とアカデミーロールモデルコーチとして活動している。

著者プロフィール

  • 篠 幸彦

    篠 幸彦 (しの・ゆきひこ)

    1984年、東京都生まれ。編集プロダクションを経て、実用系出版社に勤務。技術論や対談集、サッカービジネスといった多彩なスポーツ系の書籍編集を担当。2011年よりフリーランスとなり、サッカー専門誌、WEB媒体への寄稿や多数の単行本の構成を担当。著書には『長友佑都の折れないこころ』(ぱる出版)、『100問の"実戦ドリル"でサッカーiQが高まる』『高校サッカーは頭脳が9割』『弱小校のチカラを引き出す』(東邦出版)がある。

【画像・トップ10一覧】元サッカー日本代表・Jリーガーが選んだ、スゴイ選手ランキング

4 / 4

キーワード

このページのトップに戻る