ガンバ大阪入りした超高校級プレーヤー名和田我空「違いを出せるところで勝負していきたい」
ガンバ大阪
名和田我空インタビュー(前編)
ガンバ大阪入りした期待の大物新人、名和田我空この記事に関連する写真を見る 2025シーズンを迎えるにあたって、高校生からプロ入りする道を切り拓いた選手では間違いなく、移籍市場を賑わせたひとりと言えるだろう。
ガンバ大阪のMF名和田我空だ。
彼がその名を一躍世に知らしめたのは、神村学園・高等部2年生時に出場したU-17アジアカップだ。決勝の韓国戦での2ゴールなどの活躍を受けて大会MVPと得点王に輝きアジア制覇に貢献すると、同大会によって出場権を獲得したU-17ワールドカップ・インドネシア2023にも出場した。
さらに、所属チームでも同年の全国高校サッカー選手権大会で8強入り。3年時に出場した夏のインターハイでもチーム史上初の決勝進出を果たし、自身のプレーをチームの結果に直結させながら存在感を示す。残念ながら、高校生活最後の公式戦となった高校サッカー選手権ではまさかの県予選敗退となったが、高校時代を通してチームのど真ん中で輝く姿は、"超高校級"選手として注目を集めた。
「周りに期待してもらえるのは、すごくうれしいこと。期待に見合った結果を残さないといけない、ってことを自分のいいプレッシャーや原動力にしてきました」
そんな彼が、数多のオファーから選んだのが、ガンバだった。
高校1年生の時から国内外のさまざまなプロクラブの練習に参加してきたなかで、一昨年、ガンバの練習に参加した際の"フィーリング"がよかったこと。ダニエル・ポヤトス監督が志向するスタイルのなかで、自身のプレースタイルが活きるイメージを描きやすかったことが、最大の理由だという。
「ガンバがロングボールを多用するというより、テクニカルな中盤の選手を効果的に使いながら、前に進んでいくサッカーを志向するチームだということが一番の決め手でした。
1 / 2