検索

現役引退発表の元日本代表・豊田陽平 運命だったサガン鳥栖との出会い「鳥栖でなかったら、今の自分はない」

  • 小宮良之●文 text by Komiya Yoshiyuki

 1月9日、Jリーグで一時代を築いたストライカー、豊田陽平(39歳、ツエーゲン金沢)が現役引退を発表した。2004年、星稜高校から名古屋グランパスに入団以来、21年間のプロサッカー選手生活の幕を閉じることになった。

 J1では98得点を記録し、カップ戦を含めると120得点近い。J2でも64得点し、2011年にはサガン鳥栖で得点王に輝いている。これがJ1昇格にも結びつき、2012年にはJ1ベストイレブンも受賞、日本代表入りにもつながった。クロスに対しては絶対的な強さを見せ、"ゴールによって人生を記してきた"と言えるだろう。

「FWはやっぱりゴール。自分に厳しくやっていかないといけない。自分の人生は自分で切り開くものだから」

 豊田はそう語っていたが、ストライカー人生にピリオドを打つ日が来たのだ。

 昨年11月、シーズン終了直前、豊田は揺れる思いを口にしていた。

「年を取って、失っているものがあるのは感じます。けど、できることも増えているんですよ。ケガから復帰したのはあるんですけど、今までにない充実感で、サッカーが楽しい! まだまだFWとして若い選手に伝えられることもあるって思っています。でも同時に、自分は十分にやってきたし、いつやめてもいいかな、とも思っていますね」

 現役続行か引退か。その時点で、彼の気持ちは半々だった。その後、古巣である鳥栖から来た「強化部のオファー」は落ち着きどころだったのだろう。

「大義があるし、期待値も大きい」

 豊田はそう言って、愛する鳥栖をJ1に戻すミッションを選んでいる。

現役引退を発表した豊田陽平。2010年から21年までサガン鳥栖でプレーしたphoto by Mutsu Kawamori/AFLO現役引退を発表した豊田陽平。2010年から21年までサガン鳥栖でプレーしたphoto by Mutsu Kawamori/AFLOこの記事に関連する写真を見る 昨シーズン終盤、豊田は身悶えしていたという。愛する鳥栖が残留争いで四苦八苦する状況だったが、何もすることができない。「鳥栖の選手として、どう振る舞うべきか」。そこを叱咤するだけで何かが変わるのではと、駆けつけたい衝動を覚えたほどだったという。豊田と鳥栖は、ほとんど等号で結ばれる。彼のゴールでJ1にけん引し、優勝争いもさせた。

 ただ、本人に自負はあっても、おごりはない。

1 / 3

著者プロフィール

  • 小宮良之

    小宮良之 (こみやよしゆき)

    スポーツライター。1972年生まれ、横浜出身。大学卒業後にバルセロナに渡り、スポーツライターに。語学力を駆使して五輪、W杯を現地取材後、06年に帰国。著書は20冊以上で『導かれし者』(角川文庫)、『アンチ・ドロップアウト』(集英社)など。『ラストシュート 絆を忘れない』(角川文庫)で小説家デビューし、2020年12月には『氷上のフェニックス』(角川文庫)を刊行。パリ五輪ではバレーボールを中心に取材。

フォトギャラリーを見る

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る