検索

我那覇和樹ドーピング冤罪事件を忘れない 現在は高原直泰がCEOを務める沖縄SVでプレー

  • 木村元彦●取材・文 text by Kimura Yukihiko

高原直泰がCEOを務める沖縄SVで背番号11をつける我那覇和樹 ©OKINAWA SV高原直泰がCEOを務める沖縄SVで背番号11をつける我那覇和樹 ©OKINAWA SV 6月9日タピック県総ひやごんスタジアム、沖縄SV対ヴェルスパ大分。後半19分だった。降り注ぐ雨に打たれながら、ホームスタンド最前列に陣取った沖縄SVの少年サポーターたちが、『炎のファイター』に乗せたチャントを歌い出した。同じ沖縄出身のFWということで、知念慶(鹿島アントラーズ)が川崎フロンターレ時代に受け継いだメロディだが、オリジナルが今、テクニカルエリアに立つ背番号11に向けて発せられている。「がーなはー、ゴール、ゴール」1点ビハインドの中、伊集院雷に変わって我那覇和樹がピッチに送り込まれた。観客は525人。今年9月で44歳となる我那覇は今、日本サッカーの4部リーグに相当するJFLでプレーを続けている。

 79分、ハイボールをキャッチしたGK花田力のアンダースローから沖縄の細かいパスがつながり始めた。沖縄SVの高原直泰CEO(最高経営責任者)がかつて所属したアルゼンチンのボカ・ジュニアーズモデルのユニフォームを身にまとった選手たちは左サイドで伸縮を繰り返してゲームを作る。と、13本目のパスを受けた長井響からのサイドチェンジが右に通って大分の守備の意識がはがれた。刹那、中央に折り返しが入り、青戸翔が楔になるのを見た我那覇は時計周りで旋回、青戸からのボールに駆け込んで左足を振り抜いた。ペナルティエリアの外から打ったシュートは強烈な勢いでゴールに向かった。惜しくもゴール右ポストの脇を抜けたが、反転の鋭さとミドルレンジから放たれた低弾道の伸びにホームスタンドがどよめいた。オシムジャパン時代に日本代表に招集されていた頃、FWとしての自身の課題を「ヘディングと利き足ではない左足の強度」と語っていた我那覇の停滞を感じさせない一発であった。
 
 しかし、ボールが回って来たのは、これだけだった。ポストプレーのできるストライカーにロングボールが蹴られることもなく、ノーチャンスのまま時間が経過していく。アディショナルタイムには、カウンターから、2点目を奪われて敗戦を喫した。
 
 潰れ役も厭わない我那覇であるが、あれだけ、ボールが入って来ないとフラストレーションも溜まっているのではないか。
 
 沖縄SVは試合が終わると勝っても負けても必ず、選手がハイタッチで観客を送り出す。雨の中で我那覇はユニフォーム姿のまま、にこやかにそのミッションをやり遂げると、取材対応に現れた。
 
「そうですね。うちのビルドアップの仕方によってですが、蹴れるようだったら、裏に抜けて、厳しかったら前線で受けて起点になろうとしていました。ただボールがなかなか前には来なかったですね」

 冷静に淡々と試合を振り返り、ここでベクトルを自分の方に向けた。

「後ろの選手だけの責任ではなく、僕の動き出しにも問題があると思うんです。ボールを引き出すようなアクションができていなかったかもしれない。お互い合わせていきたいですね」前所属のジェイリースFCでともにプレーをしたMFの宮地裕二郎の言葉を思い出した。

「ガナさんは僕より17歳も年上で、代表経験もあるのに、全然謙虚で偉ぶらない。病気とケガで出遅れて入団した僕が選手の皆に溶け込むようにすごく気を遣ってくれました。誰よりもチームのことを考えています」

1 / 4

著者プロフィール

  • 木村元彦

    木村元彦 (きむら・ゆきひこ)

    ジャーナリスト。ノンフィクションライター。愛知県出身。アジア、東欧などの民族問題を中心に取材・執筆活動を展開。『オシムの言葉』(集英社)は2005年度ミズノスポーツライター賞最優秀賞を受賞し、40万部のベストセラーになった。ほかに『争うは本意ならねど』(集英社)、『徳は孤ならず』(小学館)など著書多数。ランコ・ポポヴィッチの半生を描いた『コソボ 苦闘する親米国家』(集英社インターナショナル)が2023年1月26日に刊行された。

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る