ガンバひと筋だった藤春廣輝がJ3のFC琉球へ「とにかくサッカーをしたい。カテゴリーはまったく気にならなかった」

  • 高村美砂●取材・文 text&photo by Takamura Misa

ベテランプレーヤーの矜持
~彼らが「現役」にこだわるワケ
第3回:藤春廣輝(FC琉球)/前編

今季からJ3のFC琉球でプレーする藤春廣輝今季からJ3のFC琉球でプレーする藤春廣輝この記事に関連する写真を見る【「夢にも思わなかった」古巣との対戦で涙...】

 13年間在籍したガンバ大阪との涙の別れから、約5カ月。首里城の正殿をイメージするベンガラ色のユニフォームに身を包んだFC琉球の藤春廣輝は、今では"古巣"となったガンバ戦に臨んでいた。ルヴァンカップ1stラウンド2回戦だ。

「琉球に来てからの公式戦で一番緊張しました。ピッチに入場して整列したときには一気に心臓がバクバク(笑)。琉球サポーターの皆さんがいつも以上に(スタジアムに)来てくれていたし、ガンバの応援も聞こえてくるし、なんか変な感覚で......。

 チームメイトのみんなも今シーズン最多(の観客)を数えたスタジアムの雰囲気に、いつになく高揚していて。その気持ちのまま、試合に入った感じでした」

 カテゴリーがふたつ上のJ1チームを相手に前半のうちにリードを奪った琉球は、後半立ち上がり早々に追いつかれたものの、76分に少ないチャンスをゴールにつなげて逆転に成功する。そのときから彼のなかに芽生えていたという、「勝てるんじゃないか」という予感は現実になった――。

 ルヴァンカップ1stラウンド1回戦の藤枝MYFC戦に臨む前から、勝てばガンバと対戦できるということが頭にあったという。

「なんなら、それが一番のモチベーションでした」

 その藤枝戦に逆転勝ちしたことで4月24日、藤春にとって「夢にも思わなかった」古巣との戦いが実現した。
 
「自分も過去にはカテゴリーが下のチームとの試合を経験してきたなかで、こういうカードでやりにくいのは間違いなくガンバだと思っていました。実際、試合はそのとおりの展開になったと思います。後半立ち上がりに追いつかれてしまったあとの時間帯をチームとして耐えきれたことで(白井)陽斗の追加点につながった。

1 / 4

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る