ヴィッセル神戸は敗れても「問題なし」 選手たちが選んだプレーモデルにこだわる

  • 小宮良之●文 text by Komiya Yoshiyuki

柏レイソル戦では無得点に終わった大迫勇也(ヴィッセル神戸)photo by  J.LEAGUE/J.LEAGUE via Getty Image柏レイソル戦では無得点に終わった大迫勇也(ヴィッセル神戸)photo by  J.LEAGUE/J.LEAGUE via Getty Imageこの記事に関連する写真を見る――攻撃が大迫勇也の一辺倒になっていることが、今日の敗因のひとつでしょうか? 彼が潰された場合、新たな選択肢を探るのも......。

 取材エリアでのひとりの記者の質問に対し、ヴィッセル神戸のDF酒井高徳は皮肉混じりに答えている。

「メディアの人たちはそうなるんでしょうけど......自分たちにとっては、ここで新しい取り組みをするよりも、継続と追求が必要で、(負けたが)チャンスを作る、チャンスが多かった、というのが大事だと思っています。相手も『神戸のサッカーをさせない』と対策してきているなか、やるって決めていたことがやれていたか。はたから見たら関係ないと思えるかもしれないですが、"声かけ"のところとか、そういうのが勝負では大切になってくると思います」

 酒井の言葉は確信に満ちていた。たとえ間違っていたとしても、その選択を正解にする。それだけの力強さがあった――。

 3月2日、神戸。昨シーズンのJ1リーグ王者、ヴィッセル神戸はホームでの開幕戦に柏レイソルを迎えたが、0-1と敗れている。

 神戸は昨季、ハイプレスとロングボールを駆使し、昨年MVPの大迫を軸に、敵を次々とノックアウトしてきた。「戦術・大迫」と言えるほど、高い強度。彼が作ったスペースを味方が使い、波状攻撃を生み出すことで、相手が対応する余裕を与えないのが持ち味だ。だが......。

「相手が研究し、対策をしてきていた」

 試合後、神戸の選手が口をそろえたように、勝負を左右したカギははっきりしている。

「相手はセンターバックから長いボールを斜めに入れてくることが多く、前線のパワーに対しては、準備してきました。大迫がストロングポイントになっているので、たとえひとつ目で負けても、セカンドでカバーに行けるようにトレーニングから意識して」(柏/井原正巳監督)

「去年から負けてない相手だけに、いいイメージで勝つことしか考えていませんでした。(ロングボールを狙ってくるので)前からプレッシャーにいって、そこで制限をかけて、それが自分たちの戦いにつながったのかなと」(柏/FW細谷真大)

1 / 3

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る