鹿島ポポヴィッチ監督が語る「土台を理解し新しい歴史を作る」

 アウェー名古屋における開幕戦での完勝から、2日後、アントラーズの指揮官ランコ・ポポヴィッチはオンラインでのインタビューに応じた。鹿島は彼にとって日本では5つ目のクラブになる。大分、町田、FC東京、C大阪と、どちらかと言えば、若い新興チームを率いることが多かったが、今回のオファーはJリーグのオリジナル10。チームフィロソフィーの始祖とも言えるジーコ以来、ブラジル色の強いクラブへの着任に欧州カラーのポポがフィットするかどうか、疑問視する声も無くはなかったが、蓋を開けてみれば、3対0の好発進。内容もまた期待を抱かせるものであった。

鹿島アントラーズを指揮するランコ・ポポヴィッチ監督 Photo by Sponichi/Aflo鹿島アントラーズを指揮するランコ・ポポヴィッチ監督 Photo by Sponichi/Afloこの記事に関連する写真を見る

―キャプテンの柴崎に続いて、エース鈴木優磨も負傷。移籍予定だったチャルシッチがメディカルチェックから問題が見えて契約解消するなど、当初のプランはかなり崩れたように見えましたが、立て直しをどう考えましたか。

「監督の仕事は常に現実を見て考えないといけない。サッカーにおいて選手にケガはつきもので、それを言い訳にするのは良くない。チャルシッチについては入団していれば、かなりの大きな戦力になったことは間違いないですが、今の彼にとって最も大切なことは、家族のために自身の健康を取り戻すことです。彼の回復を心から祈っています。今いる選手たちの才能を開花させてチームとしての結果を出す。そのことこそが現実的です。現有勢力でどう手当てをするのか。その点で言えば、私は(柴崎)岳が抜けたボランチの穴を埋めるのは知念(慶)だとずっと考えていました」

―FWからコンバートした知念が見事にはまりました。佐野海舟と組んだ名古屋戦での評価はどのようなものですか。攻撃の選手がアウェーの公式戦であそこまで安定した守備を見せるとは、本職の海舟と比べて遜色が無かった。

「それを言えば、海舟も本職ではなかった。(前所属の)町田にいたときは、最初は右サイドバックの選手でした。彼も私が(町田の監督時代に)ボランチに据えました」

―そうでしたね。知念に触れる前に海舟のコンバートから聞き起こしましょう。

「彼は高校時代は中盤を担っていたそうですが、入団した町田の一年目はサイドの選手でした。しかし、ポリバレント性を高めるメニューをやっていく中で、私は彼がライン際でアップダウンを繰り返すだけの選手ではないことに気づきました。ボールをさばくのも持ち出すのもうまかった。もちろん最初からボランチで今のようなプレーができていたわけではありません。何度、海舟に腕立て伏せをさせたか分かりません。当時は前にボールを提供することができていなかった。町田時代は彼本来のポジションではないスリーバックの真ん中で使ったりして、気づきを与えた。今の海舟を見て欲しい、前への意識がどれだけ高いことか」

1 / 4

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る