検索

高校サッカー選手権で優勝を狙う各校の実力は? 本命に対抗する夏の王者も虎視眈々 (3ページ目)

  • text by Morita Masayoshi

【佐賀東、京都橘、堀越が注目のブロック】

選手権本大会出場を重ねたチームが集まった混戦ブロック選手権本大会出場を重ねたチームが集まった混戦ブロックこの記事に関連する写真を見る――選手権本大会の経験が豊富なチームが揃った最後のブロックはどうでしょうか?

森田 ここはどこにもチャンスがあるブロックな気がします。推したいのは佐賀東(佐賀県)。攻撃やテクニックにこだわっていて、これまで守備にはあまり手をつけてこなかったため、いいサッカーはするものの取りこぼしも多いチームでした。ただ、今年は守備がいい。

 蒲原晶昭監督が「攻撃だけでなく、やっぱり守備もちゃんとやらなければいけない。相手がどんなチームだろうと攻撃でどうするかばかり練習していたけど、"いい加減にしろよ"と自分に言い聞かせて、攻撃も守備もバランスよくやらせている」と話されていました。前からの守備を徹底しているのと、2年生が務めるDFラインがいいですね。DF田中佑磨選手(2年)とDF後藤光輝選手(2年)がリーダーシップを発揮しています。

土屋 3年ぶりの選手権なので、京都橘(京都府)は楽しみにしています。

森田 今年は上位進出の可能性があるチームだと思います。米澤一成監督は、近年コンスタントに全国大会に出ていた東山高の選手は「目標が具体的だった」と口にしていました。具体的に日本一という目標を目指していたから、普段の取り組みに対する意識が高く、それが京都橘との結果の差になっていたと。

 そうしたなか、インターハイも2年間行けず悔しい思いをし続けたことで、選手権に行きたい思いが強まった結果が全国行きにつながりました。今年はキャプテンのFW西川桂太選手(3年)を中心にチーム内に部署活動を立ち上げ地域貢献をするなど、選手が本当によく頑張りました。

土屋 僕が注目しているのは堀越(東京都A)です。例年と同じくボトムアップで選手たちが選手起用と戦い方を決めています。

 すごいなと思ったのは、キャプテンのMF中村健太選手(3年)。予選準決勝は1点差で勝っていたのですが、残り10分ぐらいで彼が交代しました。足の状態が良くなかったので、このままピッチにいてもチームの役に立たないとジャッジして、自分で自分を交替させたんです。負けたら高校サッカーが終わる試合でできる決断ではないですよね。

 2年前のキャプテンに「ボトムアップ方式のキャプテンになるなら、自分を代える選択肢も持たなければいけない」と言われた言葉が大きかったみたいです。「その時は意味がよくわかっていなかったけど、この試合で意味がよくわかりました」と試合後に話していました。

3 / 4

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る