サガン鳥栖監督「面白い監督はいらないなら、潔く去る」 敗れてもぶれないその哲学

  • 小宮良之●文 text by Komiya Yoshiyuki
  • photo by J.LEAGUE/J.LEAGUE via Getty Images

川井健太監督(サガン鳥栖)インタビュー(前編)

 Jリーグはいま、コンテンツとしての価値を問われている。

 今や80人前後の日本人有力選手が海外へ。深刻な円安の問題もあって、外国人選手のレベルも明らかに下がった。これだけ人材が流出し、その価値を維持するのは難しい。

 監督も同じような顔触れが代わりばんこに就任しているようで、代わり映えしない。勝ち負けはつくが、戦い方は単調だ。

 そのなかにあって、サガン鳥栖の川井健太監督は異彩を放つ。

前節の京都サンガ戦で、戦況を見守る川井健太監督(サガン鳥栖)前節の京都サンガ戦で、戦況を見守る川井健太監督(サガン鳥栖)この記事に関連する写真を見る 今シーズン、特に目立った成績というわけではない。10月15日現在で12位。直近の京都サンガ戦で勝利するまで、8試合勝ち星もなかった。

 しかし、J1最低の予算での戦いで、横浜F・マリノスでも、川崎フロンターレでも、ヴィッセル神戸でも、どこが相手でも堂々と勝負を挑む。フットボールを退屈にし、逃げるような戦いはしない。特筆すべきは、選手のほとんどがキャリアベストのスコアを叩き出している点だ。

「(川井)健太さんは、言っていたことがそのとおりになる」

 これまでJ1では主力として戦ったことがない選手たちが、そう言って心服し、着実な成長の跡を示しているのだ。

 川井監督が信奉する戦い方は、そのアイデアを反映している。そこには何か惹かれるものがあるし、そうした監督は貴重だ。

 このインタビューは、0-1で敗れたアビスパ福岡戦(8月6日)の翌日に行なわれたものだ。思ったようにボールを動かし、フットボールの醍醐味を感じさせる戦いだったが、彼らは敗れていた。結果で言えば、批判を浴びるのだろう。それもプロの世界の定理だ。
しかし敗者になった姿にこそ、川井・鳥栖の本質が透けて見えた。

――福岡戦は「戦いの矜持」を語るのに象徴的でした。相手を圧倒しながらの敗北。その事実があるなか、指揮官としては"何かをしていれば"という後悔はあるのですか?

「昨日のゲームをどうしたら対応できたか。十分していたとは思うんです。ほとんどパーフェクトに。だから、それは10回やって10回勝つにはどうしたらいいのか、という質問だと思うんです。歴史が物語っているのは、そういうチームは存在しないんですが、それさえも変えなきゃいけないっていう質問です。

1 / 3

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る