検索

ゴールキーパーなのにハードワーク? J3からJ1まで全カテゴリーを経験してきた上福元直人の「プロで生き残る道」 (2ページ目)

  • 原田大輔●取材・文 text by Harada Daisuke
  • 佐野美樹●撮影 photo by Sano Miki

【攻撃や守備範囲で勝負しよう】

 そしてさらに、川崎を支えてきたエースストライカーに感謝を述べる。

「チームメイトが自分のプレーに対してどう思っているかを計りかねているところもあったので、そういう言葉で選手を救ってくれる存在がいることは大きいですよね。このチームは、本当に多くのことを経験している人たちが集まっているんだなと思いました」

 小林のひと言は、彼が歩んできたキャリアを肯定してくれる言葉でもあった。

「大学生の時、プロになるためにGKとして自分の選手像をどう作っていこうかを考えました。決して身長が高いわけではなかったので、自分がプロで生きていくためには、何か"これ"というものを作る必要があった。大学が、将来の自分がどうなりたいかを考えさせてくれる環境だったことも大きかったですね」

 未来の自分を思い描き、そこに到達するために今、やるべきことに取り組んでいく。

「それが、今にしっかりとつながっています。たとえば、(チョン・)ソンリョンさんのように身長の高いGKやフィジカルが強いGKがいるのに、自分も同じプレーを志(こころざ)していくのか。それでは、自分の存在意義は見出せず、自分自身が生きない。

 だからこそ、攻撃や守備範囲の広さで勝負しよう、と。ほかの人ができないことにフォーカスしたほうが、最終的には生き残っていけるのではないかと思ったんです」

 守備範囲を広くすることにトライした結果、それは攻撃に関与するプレーに発展し、自身のスタイルは磨かれていった。

「今では、少しはビルドアップに参加できるGKと認識してもらえるようになったと思っています。だから、最初からそうだったかというと、決してそうじゃない。ビルドアップにしても、練習を繰り返して、できるようになったところもあれば、まだまだ足りないところもたくさんあります」

 さらに上福元は言う。

「常に自分を過小評価して物事を見るタイプなんです」と──。

 決してネガティブというわけではない。彼の発言にしばしば出てくる「足りないところ」に目を向け、そのうえで何が必要かを考える力だった。

2 / 4

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る