浦和レッズの勢いを象徴するドロー 新指揮官のもと、交代選手が活躍し、17歳の新鋭が躍動できるのはなぜか
結果は1-1の引き分け。ともに勝ち点1を分け合った試合は、しかし、内容や展開に目を向ければ、両者がまとう勢いの違いが色濃く反映されたものとなった。
J1第9節、浦和レッズが敵地・等々力陸上競技場に乗り込み、川崎フロンターレと対戦した試合は、前半から互いの守備がうまく機能し、一進一退の攻防が続いていた。
それほど激しいプレスを仕掛けるわけではない。だが、高い位置から相手のビルドアップを制限することで、攻撃をラクには組み立てさせない。そんな巧みなディフェンスのハメ合いである。
拮抗した試合展開。そこで、両者の差となって表れたのは、アタッキングサードに入ってからのプレーだった。
川崎の攻撃が、スピードアップするタイミングを見出せないまま終わってしまうことが多かった一方で、浦和はサイドでうまくコンビネーションを作り出し、決定機と呼べるシュートチャンスを作り出した。
攻撃回数は互角でも、チャンスの数では浦和が勝る。そんな流れで試合は進んでいた。
それだけにハーフタイム直後の後半48分、FW家長昭博が個人技で右サイドを突破し、MF脇坂泰斗のゴールで先制できたことは、川崎にとっては願ってもない展開だったはずだ。
「失点のあと、ゲームのリズムを作れず、時間を無駄にしてしまった。少しナーバスになり、決定機を作れなかった」とは、浦和のマチェイ・スコルジャ監督の弁である。
その後、FW興梠慎三がペナルティーエリア内で倒されながら、PKをとってもらえなかったことも、試合の流れが徐々に川崎へと傾いていくのを感じさせた。
しかし、前節まで2連敗中で13位に低迷する川崎に対し、浦和は直近のリーグ戦6試合を5勝1分けで4位につける。勢いの差を形にしたのは、交代選手の活躍だ。
スコルジャ監督は「ベンチの選手たちが力になってくれたのはうれしい」と言い、こう続ける。
「チームスピリット、メンタルのレベルは非常に高いものがあった。流れを変えようとする、あるいは逆転しようとするには非常に大きなエネルギーが必要だが、選手たちはそれに向かう姿を見せてくれた」
浦和に同点ゴールが生まれたのは、後半81分。後半73分にFWブライアン・リンセンを、後半80分にMF早川隼平、MF柴戸海らを、相次いで交代投入した直後のことだ。
1 / 3