識者5人が選んだJリーグ30年のベストイレブン。「最強助っ人」「史上最高のGK」「歴代随一の打開力」など豪華な顔ぶれ (5ページ目)

【三笘薫は歴代随一の打開力】

篠 幸彦(スポーツライター)

この記事に関連する写真を見るFW/大久保嘉人 
MF/三笘薫、イニエスタ、家長昭博 
MF/中村憲剛、遠藤保仁 
DF/登里享平、田中マルクス闘莉王、中澤佑二、山根視来 
GK/楢﨑正剛

 前提としてジュビロ磐田や鹿島アントラーズ、横浜F・マリノスなど、偉大なチャンピオンチームが数あるなかで、直近6季で4度の王者となった川崎フロンターレを歴代もっとも完成度が高いチームと評価している。

 GKはベストイレブン最多選出で、GKで唯一MVPを受賞した楢﨑正剛。高い技術とミスの少なさはもちろんのこと、最後の砦としての存在感は歴代のなかでも傑出していた。

 右SBには内田篤人や駒野友一、酒井宏樹などと悩んだ末に山根視来を選出。高水準の能力に加え、ライン際だけでなく、インサイドやFWを追い越しての攻撃センスは際立っている。

 左SBは相馬直樹、長友佑都という代表する2人がいるなかで登里享平を挙げる。Jでの実績は両者に引けを取らず、多彩な攻撃センスはより非凡である。

 CBには中澤佑二と田中マルクス闘莉王を選出。日本代表の名コンビは各々のクラブでも高い能力と存在感を発揮し、ベストイレブンに幾多も選出されてきた。谷口彰悟、ジェジエウを2人に追随するコンビとして挙げたい。

 候補選手が多く、悩んだボランチには遠藤保仁と中村憲剛を選出。ほぼ同列に小笠原満男を挙げる。チーム全体に与える影響力が絶大であり、王者の顔と言える存在だった。

 右ウイングには家長昭博。突破力やクロスに優れた選手は数多いるなかで、彼ほどゲームの流れをコントロールし、変えられる選手はほかにいなかった。

 左ウイングの三笘薫はJ在籍2年半だが、間違いなく歴代で随一の打開力だった。相手が止める術を見いだせぬまま海外へと渡り、世界最高峰の舞台でもJで見せたプレーをそのまま披露している。

 トップ下は挙げればキリがないほど偉大な選手たちが名を連ねるなかで、アンドレス・イニエスタを選出。ボールテクニック、創造性、居るだけでピッチ全体に与える影響力など、あらゆる面で次元の違う存在だ。

 FWは大久保嘉人。30年の歴史で唯一となる3季連続の得点王は、ストライカーとしてもっとも評価されるべき偉業である。

【著者プロフィール】
浅田真樹(あさだ・まさき)
フリーライター。1967年生まれ、新潟県出身。サッカーのW杯取材は1994年アメリカ大会以来、2022年カタール大会で8回目。夏季五輪取材は1996年アトランタ大会以来、2020年東京大会で7回目。その他、育成年代の大会でも、U-20W杯は9大会、U-17W杯は8大会を取材している。現在、webスポルティーバをはじめとするウェブサイトの他、スポーツ総合誌、サッカー専門誌などに寄稿している。

小宮良之(こみや・よしゆき)
スポーツライター。1972年生まれ、横浜出身。大学卒業後にバルセロナに渡り、スポーツライターに。語学力を駆使して五輪、W杯を現地取材後、06年に帰国。著書は20冊以上で『導かれし者』(角川文庫)、『アンチ・ドロップアウト』(集英社)など。。『ラストシュート 絆を忘れない』(角川文庫)で小説家デビューし、2020年12月には『氷上のフェニックス』(角川文庫)を刊行。

中山淳(なかやま・あつし)
1970年生まれ、山梨県出身。月刊「ワールドサッカーグラフィック」誌編集部勤務、同誌編集長を経て独立。スポーツ関連の出版物やデジタルコンテンツの企画制作を行なうほか、サッカーおよびスポーツメディアに執筆。サッカー中継の解説、サッカー関連番組にも出演する。

原山裕平(はらやま・ゆうへい)
スポーツライター。1976年生まれ、静岡県出身。2002年から『週刊サッカーダイジェスト』編集部に所属し、セレッソ大阪、浦和レッズ、サンフレッチェ広島、日本代表などを担当。2015年よりフリーランスに転身。

篠幸彦(しの・ゆきひこ)
1984年、東京都生まれ。編集プロダクションを経て、実用系出版社に勤務。技術論や対談集、サッカービジネスといった多彩なスポーツ系の書籍編集を担当。2011年よりフリーランスとなり、サッカー専門誌、WEB媒体への寄稿や多数の単行本の構成を担当。著書には『長友佑都の折れないこころ』(ぱる出版)、『100問の”実戦ドリル”でサッカーiQが高まる』『高校サッカーは頭脳が9割』『弱小校のチカラを引き出す』(東邦出版)がある。

5 / 5

関連記事

キーワード

このページのトップに戻る