「遠藤保仁がいなければ、このサッカーはできなかった」。ジュビロ磐田がJ1昇格を果たした3つの理由

  • 望月文夫●文 text by Mochizuki Fumio
  • photo by AFLO

 J2ジュビロ磐田は14日の第39節、アウェーの地で水戸ホーリーホックを3-1で下し、3試合を残して早々とJ1昇格を決めた。ドローでも昇格は決まったが、試合開始から積極的に攻め続け、前半12分に先制すると同15分に2点目、さらに後半にもダメ押しの1点を追加。今季の磐田を象徴するリーグ屈指の攻撃力で、昇格に花を添えた。

水戸戦でルキアンがダメ押しの3点目を決めて昇格を決定づけた水戸戦でルキアンがダメ押しの3点目を決めて昇格を決定づけた J1を3度制した名門が、2014年に続く2度目のJ2降格は一昨年のこと。1年での昇格を誓って臨んだが、序盤から低迷が続くと、さらに厳しさを増した10月にスペイン人のフェルナンド・フベロ監督を解任した。代わって就任したのは、クラブOBで2002年にJ1制覇を果たした鈴木政一監督だ。同時期には日本サッカー界のレジェンドで元日本代表MF遠藤保仁も加入し、チームは一気に上昇に転じたが、序盤からの低迷が響き、首位争いに絡めないままシーズンを終えた。

 そして迎えた2年目の今季、まさかの開幕2連敗で出遅れたが、その後は順調に勝点を伸ばし、第21節に首位を奪取。その後何度かあった危機に首位を明け渡す場面もあったが、16戦連続負けなしと好調の流れを切らずに昇格をつかみ取った。

【黄金期を支えたレジェンドスタッフの力】

 J1昇格が厳しくなった昨秋、クラブの小野勝社長が「J1にもう一度復帰するために最善の策」と送り出した鈴木新監督は、まず守備の改善から着手した。同時に就任した服部年宏コーチとは師弟関係にある。1990年代に築き上げた磐田黄金期に2001年から指揮を執った鈴木監督の下、服部コーチはDFとして戦いタイトルを手にした、いわばレジェンドコンビだ。

「ボールサイドで数的優位をつくっても、それが同数だったとしても突破される。3対1と有利な状況でもボールを動かされるが、本来はそこで奪わないといけない。その部分も同時に改善していく」(鈴木監督)

 就任時に指摘した明確なウイークポイントは徐々に改善されたが、結局昨年はたどり着かなかったJ1復帰。そして今季新たに加わったのが、クラブ黄金期に攻撃陣の中心だったゴンこと中山雅史コーチだ。昨年までJ3沼津で現役を続けていたが、指導者として12年ぶりに古巣に復帰。招聘した理由は、昨年J1昇格を逃した原因の一つである得点力不足を改善するため。シーズン終盤にチーム最多得点のFWルキアンがケガの治療のため戦列を離れるなど不運もあったが、何よりチーム全体を底上げすることが急務だった。

1 / 5

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る