似た者同士の矢板中央と青森山田。自慢の空中戦を制すのはどっちだ? (3ページ目)
それを考えると、準々決勝の富山第一戦で2ゴールが、しかも、得意とするカウンターとセットプレーから生まれたことは、矢板中央の選手たちに自信をもたらしているはずである。
島﨑のロングスロー、あるいはMF升田大誠のFKやCKに合わせ、長身の新倉をターゲットにしつつ、それを囮にする形でFW多田圭佑やDF小出勇翔が飛び込んでくるパターンは、青森山田によく似ている。
空中戦の強さでは、矢板中央も青森山田に引けを取らないだけに、セットプレーの出来が勝敗のカギを握ることになりそうだ。
青森山田の優位は動かしがたいが、矢板中央に勝機があるとすれば、無失点で0-0のまま試合を進め、セットプレーからワンチャンスを生かすというケースだろう。
今大会の青森山田は多少苦戦をしたとしても、セットプレーから易々とゴールを陥れることで試合を優勢に進めてきた。だが、矢板中央相手では、そう簡単に得点できるとは考えにくい。逆に、矢板中央がセットプレーから先制できれば、試合は面白くなるはずだ。
両校は昨年夏に練習試合で対戦し、そのときは青森山田が大勝したというが、真剣勝負の行方を占う材料としては、あまり参考にならないだろう。互いに強度の高いプレーを繰り返せるチームだけに、激しい試合になることは必至だ。
ともに2年連続のベスト4進出となった両校の対戦は、同時に、昨年度の優勝をあと一歩で逃したチーム同士の対戦でもある。
1年前の悔しさを、どちらが大きなパワーに変えることができるのか。そんなところで勝敗は決まるのかもしれない。
3 / 3