検索

久保建英世代が躍動。福田正博は斉藤光毅らの成長に希望の光を見た (3ページ目)

  • text by Tsugane Ichiro
  • photo by Getty Images

 もうひとり、若手と呼べる年齢ではないが、札幌のFW鈴木武蔵にも注目している。昨シーズンからシュートシーンでの落ち着きに成長を感じていたが、今季は第3節までに4ゴール。絶好調だっただけに負傷離脱が残念でならないが、再びピッチに立つ日を楽しみにしている。

 鈴木がゴール数を伸ばせるようになったのは、ミハイロ・ペトロヴィッチ監督からの「プレーの選択肢を常に持つように心がけろ」というアドバイスが大きいそうだ。

 プレーの選択肢を増やすために大事なのは、常に周りを見ること。相手のプレッシャーを厳しいと感じたり、ボールコントロールを意識して顔が下を向いていると、周りの状況が把握できなくなって選択肢は減ってしまう。

 ボールをもらう前の準備が重要で、ポジショニング、視野の確保、体の向きなど、実に多くの点に気を使っていなければならない。また、ボールを受ける時もトラップの仕方やボールを置く位置に気を使わなければ、顔を上げて周りを見ることができない。

 こうした部分が改善され、鈴木は結果的にゴール前での落ち着きを手にした。ゴール前でも選択肢を持とうとすれば、視野が広がり、GKや相手DFが見える。これによって無駄に力んで打つシーンがなくなり、状況に応じたキックの強弱やコースを突いたシュートが打てるようになってゴール数が伸びたのだ。

 鈴木と同学年のMF長谷川竜也(川崎フロンターレ)も、再開後のJリーグで輝いている。左サイドのアタッカーとして、再開後3試合で3ゴール。これまではサイドで仕掛けるだけの傾向が強かったが、今季はゴール前でのシュートへの意識が高まっている。

 長谷川は静岡学園出身で、順天堂大学を経て川崎に入団した頃から圧倒的な技術力を発揮していたが、シュートの意識を高めたことで相手DFからすると相当怖い存在になった。プレースタイルから見ても、昨年の仲川輝人(横浜F・マリノス)のような存在になれば、2年ぶり王者を目指す川崎にとって心強い選手だ。

3 / 4

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る