ベガルタ仙台、J1残留へ厳しい現状。
王者相手に露呈した「脆さ」

  • 浅田真樹●取材・文 text by Asada Masaki
  • 佐野美樹●撮影 photo by Sano Miki

 J1第10節、ベガルタ仙台は川崎フロンターレとアウェーで対戦し、1-3で敗れた。試合終盤に一矢報い、なおも反撃を試みたものの、J1王者相手に3点も先行されたのでは、敗戦は当然の結果だろう。

 多少の欲目を加えれば、勝敗の差は紙一重、と見ることも可能な試合ではあった。

 試合序盤の前半13分に早くも先制を許した仙台だったが、前半から「ボールを握る(保持する)ことをコンセプトにやっている」(DF永戸勝也)という攻撃は悪くなかった。

 最終ラインからパスをつなぎながら、2トップがDFラインの背後やサイドのスペースをうまく使い、深く攻め込む。そんな形が何度も作れていた。

 そして、敵陣でボールを失ったあとは、すぐに守備に切り替えることもできていた。高い位置でボールにプレッシャーをかけ、パス攻撃を得意とする川崎のミスを誘う。そんな場面も見ることができた。

フロンターレにも劣らぬ攻撃を見せたベガルタだったが...フロンターレにも劣らぬ攻撃を見せたベガルタだったが... それだけに、前半37分の川崎の追加点が痛かった。と同時に、不運でもあった。

 それは、川崎の武器である、緩急自在のパスワークから生まれた流麗なゴールだった。だが、映像を見直すと、右からのクロスをゴール前で合わせたMF長谷川竜也は、オフサイドポジションにいた。本来なら、ノーゴールのはずである。

 たられば、ではあるが、このゴールがなかったら......。あるいは、追加点を許す前に、チャンスを生かして同点に追いついていれば......。いや、追加点までは仕方がないとしても、前半のうちに1点を返していれば......。

 どこかひとつでも状況が変わっていれば、勝負はどう転んでいたかわからない。実際、シュート数は川崎の11本に対し、仙台は9本。CKの数では4本と、川崎の3本を上回った。数字のうえでも、仙台が川崎に大きく見劣る試合をしたわけではないことが示されている。

 とはいえ、それは仙台側の視点に立ち、前向きな要素を拾い上げての話である。あくまでも中立的に試合を俯瞰すれば、結果は妥当。それどころか、よく3失点で済んだ試合だと言ってもいい。

1 / 3

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る